2019年6月29日土曜日

充実した学び

みなさんこんにちは。13期生の佐藤です。
6月最後のブログになりました。

この1ヶ月はゼミ活動、ビジネスコンテンツという小酒井先生が指導している授業内でのグループでビジネスモデルを考えたり、企業説明会、他授業で課題等など本当に忙しくて、頭をよく使った1ヶ月でした…(笑)


今回はゼミ卒論についてお話ししようと思います。


私と同じゼミの13期生である佐野さんと一緒に、AIロボットを使って料理をすることを情報通信学科の方と、岡田先生、小酒井先生、先端知能・ロボット研究センターの武藤さんと一緒にブレインストーミングを行いました。
結果は小豆を使ったぜんざいとお茶を作るという日本の和に沿って決まりました。
私個人は和の料理をロボットが作るのは聞いたことがないので、成功できるように今後皆様と協力して頑張ります!


そして、水曜日に玉川大学が作っているレタスの工程を見学しました。
残念ながら写真を載せることは出来ませんが、LEDでレタスを作ることに驚きを隠せませんでした。玉川大学が作っているレタスを食べたことがなく、町田の飲食店や小田急OXにも売ってるということなので今度食べに行こうと思いました(笑)


もう一つのゼミ卒論はわらび座です。
6月に人生初めての劇団を見に行きました。私は正直劇団について理解度は全くと言ってなかったのですが、感動してしまい、役者さんの勢いと役がなり切っていて、尚且つ私も吸い込まれるように見入ってしまいました。
演劇についてもっと早く知るべきだと後悔しました。
もっとこれからわらび座について、演劇について知ることが私の今のところの目標です。
その目標から卒論に繋げていけるように行動します!
画像は私が見に行ったわらび座のポスターです。
夏休みに一度は秋田に行けるように旅行費を貯めます(笑)






そして今回のゼミではビットコインの普及についてそれぞれ調べてきました。
画像は片野さんのPowerPointですが、6人分の意見を発表させて頂きました。
ベルマークを使ったビットコイン、SNS利用したビットコイン、大学で使用するなど様々な意見を聞くことが出来ました。
これらの意見を面白く聞いていただけてよかったです。
ビットコインを普及させるために私達も積極的に使用していき、知らない方達にも教えるべきだと思いました。そのためにもっとビットコインについて理解度をもっと学ぶべき一日でした。
忙しい中、貴重なお時間を頂いた来夢さんの皆様、小酒井先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様もぜひビットコインを経験してみてください。
ということで私も早速やってみます。







2019年6月23日日曜日

ばたばたしている6月

こんにちは!13期生の片野です

今月はゼミ以外の活動も盛沢山で私にとって初めての事ばかりでした。
そんな刺激的な日々を報告していきます

まず一つ目! 6月19~21日に行われた「学校・教育総合展EDIX内 教育ITソリューションEXPO」で株式会社オーエスさんのブースで展示されるVRスクリーンに流すキャンパスツアーの撮影を行いました!
玉川大学のキャンパスツアー風の映像で案内役として出演させていただきました。撮影では、噛まないようにという緊張と何人もの大人の方に見られているという緊張で心臓がバクバクでした...
完成した映像はEDIXに招待していただき実際にVRスクリーンで見させていただきました。あのような大スクリーンに自分が写っていてすごく恥ずかしかった~しかし、オーエスの社員さんからは大変好評で喜んで頂けたみたいなので何よりです。


臨場感ある映像で実際に行ったかのような気分になれるため「行く」という手間を省くことができるのでキャンパスツアー以外でも利用方法が広がるなぁと感じました。

二つ目! 今履修している授業「ビジネスコンテンツ」についてです。この授業では日産の2030年ビジネスモデルをチームごとで考えています。提案するビジネスモデルの参考となることを知るため日産本社ギャラリーへの見学会に参加してきました!
日産の歴史や最新技術の解説など初めて知ることばかりでした。ここで学んだこと知ったことをチームでの案に反映できるようにまとめておきたいです。
また、ギャラリーなので車の展示もされていました。私は免許をまだ取得していないのですが、運転席に座ったりかわいい車を見たら欲しくなってしまいました。なので、今年中に免許を取得しよう!と決めました。(ブログで宣言したため必ず実行しなくては...)
インフィニティ QX80

デイズ ボレロ

三つ目! 前回のブログにも書かせていただきましたが、iTeachers Academyのリスティング広告についてです。まずログインするところから一苦労。ログインができたかと思ったら利用停止されてしまっていました!


10期生の須田さんにもご協力いただきgoogleに連絡をしていただいたところ、一定期間ログインをしなかったことやクリック率が低いことなどが原因だったようです。
そのためまずは効果が得られる検索キーワードの設定を行いリスティング広告の利用再開をしなくてはなりません。まだまだ時間がかかりそうですが先輩が行ってきたことを継げるよう活動していきたいです!

研究課題。

 皆さんこんにちは。13期生の須藤巧です。先週、皆が考えてきた研究テーマについて中間報告が行われそれぞれがどのようなことに興味があるのか、どれだけ研究について先の事まで考えているのか聞くことが出来、中には研究において先のところまで予定が決まっている人もいたので自分自身ももっと先の事について考えなければいけないと感じました。

 今週のゼミでは今後の予定を確認し、最終報告までにあまり時間がないことに少し焦りを感じました。その後の流れでは、自分が今研究しているロボットが普及している現状の中、食品業界の営業で生き残るにはどのようなスキル、人材になればよいかについて調べていて、まだまだ自分の知識では研究に対して足りない部分があるのでまずは本やインターネットを通じて知識をつけれたらと思っています。
 まだ研究を始めて間もないですが最終報告の日までにはちゃんと研究し、今後のロボットに負けないように食品業界の営業に必要なスキルや人材というものを明らかにしていきたいと思います。


 この研究を通して自分の将来に関して食品業界に興味を持ちキャリアセンターに相談に行ったところ、この本をお勧めされたので商社(食品)に関して調べたり、本を読んだりして将来の役に立てればと思っています。

2019年6月7日金曜日

中間報告会

 皆さんお久しぶりです。13期生の坂山紫音です。
 本日、コザカイ組に所属してから初めての中間報告会が行われました。皆が、それぞれ考えてきた研究テーマを発表しました。そして、現状どの程度進んでいるのかの確認をしました。初めての中間報告会であったため、とても緊張してしまい、うまく発表することができませんでした。
 私は、小売業界についての研究テーマにしたのですが、研究結果がわかってしまうようなテーマであるとおっしゃられました。そのため、色々なアドバイスをいただきました。また、実際に現場に行ってみたりだとか、専門の人からお話を聞くことはとても大事であるとおっしゃられていたので、機会があれば、企業の方のお話しを聞いてみたいと思いました。
 皆が、まったく違う研究テーマにもかかわらず、その場で的確なアドバイスをすることができる小酒井先生はすごいと、改めて思いました。私は、0から1を生み出すことが苦手なので、アイデアを出すことがあまりできません。なので、これから研究をしていくことはとても不安ですが、精一杯頑張っていこうと思います。7月26日の最終報告会までには、本日いただいたアドバイスを参考にして、さらに良い成果を出せるようにしたいと思います。


2019年6月3日月曜日

皆さんこんにちは。13期生の今西海斗です。私は今ビットコインの運用方法について考えています。今現在私が考えている案はLINEスタンプの売却によるビットコインの利用案です。まだまだ細かい利用方法は考えている途中ですが、最終的には現実的な利用方法を見つけられたらいいなと考えております。 
本日のゼミでは各々が自分の研究テーマについて調べ、来週の中間発表に向けて準備を進めました。中間発表では自分の研究によって明らかにするものとその目的、方法をしっかりと発表できるように研究を進めていきたいと思います。
私ごとですが、大学の授業で課題になっている未来の車について考えるために、パシフィコ横浜で開催されていた人と車のテクノロジー展に行った時の写真をあげさせていただきます。未来の車を見て、これからの日本が楽しみになりました。