2016年8月30日火曜日

北海道でのインターン!

こんにちは。10期生の田中です。
最近台風のが連続して上陸していて不安定な天候が続いていますね。
そんな中、来期から小酒井ゼミの一員となる本田舞ちゃんと共に、北海道のインターンシップに参加させて頂きました。
台風が来ている真っただ中だったので、飛行機が飛ぶのか心配でしたが、私達が向こうに着いた次の日に新千歳空港が運休となり、東京に帰ってきた次の日に羽田空港が運休になるという、なんとも運よく台風の中をすり抜けて帰ってきました。

さて、肝心なインターンの内容ですが、札幌市内で5日間、介護事業を手掛けるらくらグループ様にお世話になり、今までにないくらい濃密な時間を過ごすことが出来ました。
今回のインターンシップのテーマは介護事業に関わる新規ビジネスを企画するというものでした。
北海学園大学の生徒と合同で計6人の学生が二チームに分かれて、それぞれアイデアを出し合い、最終日にプレゼンをするという流れでした。
1日目はコミュニケーション能力の訓練として、メンバー同士の相手の紹介をする他己紹介や、上手くコミュニケーションを取り合うゲーム感覚の問題を解き、お互いの得手不得手を把握したり、交流を深めつつ、市場の創造についての講義を受けました。


企業の目的とは、顧客を創造することであり、アイデアを出す際に気を付けなければならないは、財やサービスの効用を考えニーズ・欲求・需要のどれを満たす製品なのか考えなければならないということを踏まえ、2日目は札幌市内をぶらぶらと散策しながらアイデアの種を見つけて歩きました。


札幌市有名な赤レンガの前で1枚。
結局、東京勢は時計台や北海道大学に行きたいだの、完全に観光目的となっていました笑
しかし、フィールドワークの成果もあり、道行く高齢者を観察していて気付きも多く発見出来ました。
街中でビジネスの種を持ち帰り、PEST分析によって介護業界を取り巻く環境を、政治・経済・社会・技術の4つの大きな観点からポストイットで書きだしました。
ここからアイデアを出すのが本当に大変だと、ビジコンの授業に引き続き痛感します。
並べたポストイットや資料から様々なアイデアをチームで出し合いましたが、赤レンガの前で挙式したばかりの新郎新婦がウエディング姿で写真を撮っていたところを思い出し、私たちのチームは高齢者のウエディングプランを立てる事業をすることにしました。


アイデアが決まってからは、マーケティングでもおなじみのSTP分析です。
まずは、対象とするのはどのような高齢者か、市場の分析をして、自分たちの顧客となる市場を決定付け、そして自社の強みは何なのか、他社と比較して位置づけてみました。ここで介護事業で特殊だと感じたのは、製品サービスを利用するか否か、意思決定をするのが利用する本人に限らないということ。体が不自由な顧客に提供するものであれば、その人の息子や娘が利用するかを判断する場合もあるので、様々なパターンが考えられ、アプローチの仕方も仕組み作りも複雑化するように感じられました。

そして次にペルソナ作りです。
この商品を確実に買ってくれる一人を設定することです。架空の人物ですが、名前・性別・年齢・住所など細かく設定し、とにかく必ず顧客となってくれる人物(ペルソナ)作りをして、アイデアをより鮮明に形にします。
今回とても強く印象に残ったのがこのペルソナ作りで、とにかく売れる新しいものを考えるのが課題だと思っていましたが、自分たちが考えるビジネスをすることで、買う人がどう変われるのか、顧客の悩みから、解決してどのような気持ちになるのか、一貫したストーリー性を意識するということでした。プレゼンをする時も、よく先生方に言われていましたが、人の心に訴えるのは何よりもストーリーなのだと、強く印象に残りました。


そして最後に具体的なバリューチェーン(企画から販売までの流れ)を作りこみ、最終日のプレゼンを迎えました。私たちのチームは素晴らしいバリューチェーンを書きあげたのですが、なんと写真を取り忘れるという失態・・・。そして私たちのチームは直前までコストと収益計算が合わず何故か赤字になってしまい、ギリギリまで計算に追われていました。
私たちは、体が不自由だったり、昔結婚式を上げることが出来なかった高齢者のための、自宅でも上げることのできるウエディングプランを提案し、舞ちゃんのチームは高齢者向けのVR(バーチャルリアリティ)の販売ということで、最終的に両チームとも5日間の集大成として素晴らしいプレゼンをすることができたと思います。


結果は残念ながらVRの企画案に決定しましたが、机上の空論ではなく、講義で学んだことを自分たちで試行錯誤しながら実践していく過程でまた、様々なアイデアが出たり、新たな知識を身に付けたりと本当に充実した5日間でした。
特に、夜の9時まで居残りで活動していたインターン生に、遅くまで手取り足取り様々なアドバイスをして頂いた、人事の引間さん、福家さん、お忙しい中講義から最後のプレゼンテーションの、良い所・改善点まで細かく評価してくださった浅沼さん、赤堀さん、本当にありがとうございました。
インターンシップで、社員の方や他の学生とここまで密に関わりあい、協力し合い、紛れもなく全員でアイデアを作り上げることができたのは初めてで、それも和気あいあいと私たち学生にも積極的に話しかけてくださる、わけ隔てない、らくらグループさんの社風のもとで学ばせて頂けた特権であると思います。本当にお世話になりました。


最終日の飲み会は、サッポロビール園でジンギスカンを食べました!
何だかんだ北海道を満喫していましたね笑
北海道に行くのは初めてでしたが、改めて温かい道民性に触れて、美味しいものを食べて、帰るのがとても名残惜しいインターンシップとなりました。
今回、自分で考えて体験したことを踏まえて、今後の活動に活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。

2016年8月26日金曜日

暦の上では残暑お見舞い。

こんにちは!10期生の須田です。ご無沙汰しております。毎日暑いですが皆さまどうお過ごしですか?暦の上では立秋も過ぎ、残暑見舞の時期ですが...全然暑いです(^^;
私はというと自分的に夏バテ気味なのですが、このことを言うとまた美香さんに「嘘つくのやめたほうがいいよ」なんて言われてしまいそうですね(笑)暑すぎてアイスばかり食べています。なのでお腹だけいつも冷えてます。

世間は夏休みも終わりの頃ですね。私は実はまだ夏休み折り返し時期。嫌みなことにまだあと1ヶ月あります(笑)玉川大学はなぜか今年から秋学期10月始まりなのです。
夏休み、私は何をしているかというと子供たちと(相変わらず)キャンプに行っています。海や川などに頻繁に行っているので肌は日焼けしております(^^; 絵を描いたりものを作るのが大好きですが、その割に室内でじっとしていられないアウトドア人間です。



ここのキャンプ場は夜になると上からクワガタが降ってきます。


そんな若干呆れられ気味のアウトドア人間な私ですがこの間久々に大学を訪れました。オープンキャンパスで行われた小酒井先生の体験授業のサポートをするためです。今回は「製品デザインのウラ側を学ぼう〜日本の製品デザインに足りないものは何だろう?!〜」についての授業です。

先生の授業はどのように受験生に届いたのでしょうか。


授業の中ではかっこいい製品デザインに触れながら、日本のデザインのダメなところについて考えました。メーカーが外部にデザインを発注していることや、なぜか他社とスッペク競争を繰り広げ出したり、コストを重視しすぎたりとなんだか日本の製品デザインは残念でもったいない話ばかり。ソ◯ーのデザインとかまさにそうですよね。Appleじゃない方の某音楽プレイヤーとか何年経っても似たようなデザインで、それなのにスペックの良さばかり売りにしています。

私は2年生のとき「良いデザインとは何か」について考えました。その時に得られた自分の見解は「いいデザインには機能美が備わる」ということです。Apple製品とかまさにそう言えます。

一度Apple製品を手に入れてしまうとなぜかいつの間にか身の周りにApple製品が増えてしまう経験をしたことがある人いますよね?私の場合はiPod nanoを手に入れて、iPod touch 4thにグレードアップして、iPad miniを購入して、Illustratorを使うためにMacBook Proを購入して、大学などで外に持ち運ぶ機会が増えたのでにMacBook Airを購入しました。Apple製品同士の互換性の高さや、デザインの統一性、そして高級感などが大好きです。しかも製品の使い方も中身も似ていて一度使えば説明書なしでも簡単に操作できます。そもそも説明書なんて同封されていませんでしたね。ちなみに大学で最初に買ったPCなんかダサいしかさばるし1年で使うのやめました(笑)研究室の本棚に適当に収納されています。
Apple製品って持っているだけでかっこいいしその意味で私たちに幸福感を与えてくれます。

一方、例えばソニーのウォークマンを持っていたらどうでしょう。果たして持っているパソコンはソニー製ですか?タブレットもソニー製ですか?全部をソニー製のブランドで統一している人っておそらくあまりいませんよね。ソニーのウォークマンを富士通のパソコンで同期したりしてますよね。だってデザインの統一性もなければ、他社製品との互換性も抜群ですもの。私はこれこそが日本の製品デザインに足りない部分なのではないかと考えました。


日本の様々な企業がデザインを軽視し、似たようなデザインで他社とスペックで勝負するとカッコ悪いデザインが生まれてしまいます。デザインがかっこいいものって消費者に持っているだけで幸福感を与えることができるのに、企業がスペックの高さばかりを求めてはいつまでたってもイノベーションは起こせません。Appleが高級品なのに選ばれる理由は企業の一環したデザインへのこだわりが何よりの理由なのではないでしょうか。

そんなこんなで何にでも詳しい先生はいつも私に考えるきっかけを与えてくれます。その場にいた誰よりも勉強になりましたm(__)m



長くなってしまいましたが、授業中私も少しだけ喋らせていただきました。内容は前期の成果報告に基づくものですが、工学部ノベルティ制作のウラ側などについてお話させていただきました。授業に参加されたあるお客様に「女子美に進学しなくてよかったねw」なんて言われてしました(笑)確かに周りにデザインやりたい人がいないからこそ私は恵まれ経験をさせていただいています。ありがたい限りです。



今はiPhoneケース展に向けて作品を準備しております。果たして完成に間に合うのでしょうか(汗)地道に頑張っています。

未完成につきモザイク強めで(笑)

それともう一つ、実は大きなご報告があるのですが...!こちらはまだ公にしないように言われているのでまた今度お話させていただきます!うふふふふ〜


最後になりますが先日ようやく成績が開示されました。結果は…今までで一番良い成績を取れました!!やったね!嬉しい!やりたいこととすべきことを考えて行った3年生前期。今までより計画的に過ごしたおかげなのか、心も予定もゆとりを持って過ごせたと思います。来学期もこの調子で頑張りたいですね^^

「コザカイ先生、期待しててください...!!」



2016年8月23日火曜日

少しずつ

こんにちは!9期生の木下です!
早速ですが、研究活動についてです。

大谷の記事にもありましたが、先日、センシングするべきデータを選択するために、車で農家の方々を訪問させていただきました。アポなしで伺ったのにも関わらず、親切な方々に恵まれ、たくさんのお話を聞かせていただきました。

お話の中で着目するべきであると考えたのは、作業の過程で作物の病気の把握や判断が難しいというところでした。判断に使う材料としては作物の葉の1枚1枚の色で見極めるそうです。大きな農場になるとなかなか難しい作業です。

葉の色で見極める病気の具体例としてモザイク病というものがあります。これは簡単に言うと、アブラムシが発生することによって発症してしまう病気です。この病気になってしまうと根から抜いて処理しなければならないため厄介なものです。
モザイク病を防ぐためにはアブラムシを発生させない対策が必要になります。一般的な対策としては作物にネットをかけるなどいろいろありますが、その中に土を乾燥状態にしないという湿度の要因もありました。
そこでこれが登場します。
watch loggerです!!先生のご厚意により貸していただきました!!これにより、温度と湿度をリアルタイムで吸い上げることができます。しかし、私たちは工学部のくせに機械に弱いため、起動して研究室の温度をとるだけで時間をかなり使ってしまいました。データをエクセルにおこしたりという様に早く使いこなせるようにならなければなりません。今後のビジョンとしては温湿度ともう一つ何かしらのデータ(行動パターンなど)を収集しそれらのデータを同期することができれば成果に繋がるのではないかと考えております。

今日も小酒井先生からたくさんのご指導を頂きました。怒ってもらえたり、指導してもらえるのは本気で向き合ってもらっている証拠なのだと実感しました。今後とも感謝の気持ちを忘れず、成果に執着して頑張っていきたいと思います。

2016年8月20日土曜日

迷走中

こんばんは!9期生の大谷です。
(無事卒業できれば)最後の夏休みとオリンピック時期ということで昼夜逆転生活がエスカレートしつつあります。

今日はガンプラ大会に向けて、いろいろ物色していました!優勝経験がないので今年こそは!!!笑

研究活動に関しては未だに迷走中です。。。小酒井先生から始まり、ドローンジャパンの春原先生などのたくさんのご指導を経て、ついに行動しました。

どんなデータでもいいからとにかく集めろということで、ひたすらアポなしで地元の農家インタビューの旅をしてきました!

このあと板倉も合流して3人でミーティングを行なったのですが、まだ方向性が定まることはなく、本当に停滞中です。就活が終わって最後の成果発表までに濃い内容の研究が出来るかとても不安です。

急なお誘いだったのに、その日の夜に角谷さんがお食事に連れていってくれました。

実はつい最近まで先生のことが怖くて研究室のドアをノックするのにも緊張するくらいでした。それに加えて自分の不甲斐ない研究への態度のせいで先生から何度も叱られて本当に辛い日が続いていて、なにもアウトプットができていないという悩みを打ち明けました。

でも、「叱られることはありがたいことだよ」と角谷さんに言われて見方が変わってとても気が楽になりました。お忙しい時期のはずなのに、投げかけた1つの質問や連絡に対してすぐに10以上のレスポンスをくれる先生に卑屈になったり、さらに怖くなって研究室に行きづらくなっている自分がどれだけ小さい存在なのかがよくわかりました。

気づくのが遅かったかもしれませんが、自分らのために使ってくれる先生の貴重な時間を無駄にしないよう頑張ります。逃げないで向き合います。

それでは!叱られてきます!!

2016年8月18日木曜日

MC大武、iTeachersTVに出演決定

こんにちは!
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い日が続くようです。
皆さまお元気でしょうか?
私は家が湘南ということもあり、どこもかしこも人ばかりでそろそろ夏に飽きてきています。

タイトルにもありますように、iTeachersTV夏休みスペシャルの収録にお呼ばれし、御茶ノ水のデジタルハリウッド大学に行ってきました。
出演はしたことあるものの、スタジオに行くのは初めてで、色んな設備に感動しました。
そして、去年一緒にプレゼンをした花絵ちゃんと久しぶりの再会を果たし、小池さんからの無茶振りにより2人で司会をすることになりました笑
2人のキャピキャピ感はいつもと違う感じで新鮮だと思いますので、ぜひお楽しみに!



もちろん小酒井先生とも司会をしましたが、いつも「どうぞ!」をネタにしていたのが申し訳なくなるぐらい、小夏やらかしました。。。
NG出しまくりの時間は押すは台本通りできないやらで本当にご迷惑おかけしました。



どんな感じになっているのか、配信が楽しみです。
収録の後は、今回出演した方々から以前出演したことがある方々等、凄い先生達と懇親会に参加させて頂きました。
以前シネマ・アクティブ・ラーニングをやっていただいた古新さんや、去年の前期打ち上げに来てくださったイラストレーターの歩さんにお会いし、iTeachersの繋がりの広さに驚きました。
普段かしこまってしまい、なかなかお話出来ない方々と、砕けた話から真面目な話まで、沢山お話することができ、とても良い交流の場となりました。

また、初めましての先生方ともお友達になれ、新たな繋がりを持つことができ、とても有意義な会でした。

教育ICTの実践とノウハウをお届けするiTeachersTVは毎週水曜日の夜に配信しています!
ぜひ、youtubeのチャンネル登録をして夏休み特別企画3ミニッツ祭りをご覧ください!

また、昨年花絵ちゃんと初めて会ったiPhoneケース展と同時開催のJB展に今年コザカイ組のアーティストメンバーとして出展します!
http://iphone-caseten.com
http://mirai-haku.com/special-jb

お絵描きやアクセサリーはたまに描いたり作ったりしているのですが、JBサイズを作るのはひさびさなので、イメージ通り作り上げられるか不安でいっぱいです。
先生にアドバイスを頂きながら、小夏っぽいJBを作り上げたいと思います。

iTeachersTVと一緒にiPhoneケース展も楽しみしていて下さい!

2016年8月14日日曜日

ご報告!!!


お久しぶりです!9期生の大澄です。

今日はまず皆さんに大事なご報告があります。
なんと大澄、今週の水曜日に無事内定を頂くことができました。
特に研究室の同期は、みんなが内定を頂いていて、最後の1人となっていたので、
ほっと安心しました。内定の瞬間は、同期の植田ちゃんにも祝ってもらい、小酒井先生
同期や後輩、社会教育課題研究の中村先生、両親、友達にたくさんおめでとうを言われた
とても幸せな日でした。心配してくださったり、そして自分のことのように喜んでくれたみなさん、本当に有難うございました!


さてさて、世間はお盆で夏休みモードですが、私の夏休みはまだ始まっていません。笑
というのも、8月1日から15日までサマーセッションという長期休み中の特別開講科目スポーツ史を履修しているからです。私の夏休みは、テスト明けからとなりそうです(;_;)まずは、15日の試験頑張ります!


そんな今週の木曜日は、サマーセッションがお休みだったということもあり、久しぶりによく観劇している劇団”劇団プレステージ”の舞台ではなく、無料イベントに行ってきました!しかも場所は、恵比寿ガーデンホールでした。




このチケットがあたった頃は、就活について悩んでいた時期で、このイベントの日もマイナビの合説があったりと、イベント自体行けない方向性で考えていたので、どこか晴れ晴れした気持ちで参戦出来てよかったです。

イベント自体は、無料とは思えないほどの盛り沢山な内容でとても楽しかったです。
イベント終演後、劇団員が9月の本公演のチケットを手売りしてくれるという私にとって奇跡が起こりました。9月も就活を考えていたので、舞台のチケットを取らなかったのですが、劇団員が手売りしてくださるということで真っ先に並んでいました。笑
私の推しの人からチケットをいただいて、「内定いただきました」と報告すると「おめでとう」ハイタッチ、がっつり握手、限られた時間でお話をしてくださったので、今まで我慢してきたものが崩れて、号泣していました。一緒に行った友達に引かれました。笑

まだ一般発売もしているみたいなので、お時間ある方はぜひ観劇してみてください!





サマーセッション期間中なんだか毎日をハードに過ごしていますが、こんなに幸せでいいのかというくらい水曜日から幸せです。この幸せが続くことを祈りつつ、15日のサマーセッションのテスト頑張ってきますね。そして、自分の中での卒業までの課題がたくさんあるので、一つずつこなしていきたいと思います。

後は、卒業できるよう単位を落とすことなく、秋学期を過ごし、卒業研究本腰を入れて頑張ります!!!


みなさん、素敵な夏をお過ごし下さい!!

2016年8月10日水曜日

いざ、佐賀へ!!

こんにちは、9期生の植田です。

学生最後の夏休みに突入しました!今年は、8、9月と丸々2ヶ月の休みということで様々なことが出来そうです。

まず、8月3〜5日で佐賀県へ行ってきました!とにかく暑い(´Д` )九州初上陸です!笑



以前お伝えした通り、佐賀県庁の方にテレワークについてお話をきかせていただきました。


書籍だけではわからない、テレワークを活用している方の生の声をきくことができました。テレワークというと育休や介護のためといった導入目的などに目が行きがちですが、テレワークの効果はそれだけではなくて、他の切り口があるということを学びました。テレワーク推進賞を受賞している佐賀県庁ですが、導入当初はなかなか浸透していなかったそうです。在宅勤務、サテライトオフィス勤務、モバイルワークの3つの体制が整い、いまのワークライフバランスが実現されていました。
本当に貴重な経験をさせていただきました。お忙しい中、インタビューにご協力いただいた職員の皆様に感謝しています。ありがとうございました。


私一人ではろくに観光をしてこないと見込んだ先生が、佐賀県のお知り合いを紹介してくださいました。松尾佳子さんです!松尾さんのおかげで有意義な旅となりました!

    佐賀県庁最上階

    佐賀城本丸博物館

    キングダム展

武雄市図書館、武雄温泉、佐賀県庁、佐賀県立美術館、佐賀大学、本丸に行ってきました!ここでは載せきれないほど沢山の写真をとってきました!笑
佐賀県立美術館ではキングダム展をやっていたのですが、これを機にキングダムにはまっています。王騎将軍がすきです( ̄▽ ̄) 松尾さん、ありがとうございました!!


最終日は福岡経由で帰ったので、博多によってきました。iTeachersの栗谷先生に教えていただいた博多一双のラーメンは美味しかったです!汗だくで並んだ甲斐がありました( ´ ▽ ` )ノ

二泊三日の旅を無事に終えることができました。旅を支えてくださった方、応援してくださった皆様ありがとうございました!

2016年8月6日土曜日

考えているじゃなく"動いた"に、、、

こんにちは9期生の板倉です。
ここ数日「夏!!」という気温と天気が続いていますね。僕は就職先の内定者研修に参加したり、暑いのが苦手なので連日エアコンの効いた部屋で先生にお借りした本を読んだりしています。

先日の成果報告会ではなんの成果も示せず、研究内容に関しても曖昧な状況となり過去最も情けない発表となってしまいました。先生に散々ヒントになるような機会を頂きながらも、なんだかんだと言い訳をしながら逃げてきた結果だと改めて思います。
結局やるもやらぬも自分次第。何人で活動しようが個々の活動の質がなければなんの意味もない、先日田口さんがおっしゃっていたように一人一人が動かなければ「3人もいるのに3人で活動してる質と量じゃない」という結果になってしまいます。
それをうけて改めて3人で電話ミーティングを行いそれぞれの責任領域とノルマ、期限の明確化を行いました。チームで活動しているからにはそれぞれが役割を明確にし責任をもってこなしていかなければ話にならない。そんな当たり前のことが欠如していました。
そして先生やサポートしてくれようとした方にも失礼な行動を取ってきたと反省しています。
自分のためにも、怒鳴られるぐらい怒らせてしまってもクソみたいな発表をしても、こうやってヒントや機会を下さる先生方に恥をかかせるようなことをしないためにも自分が主体的に動いていこうと思います。
毎回反省や何かをしていくといったことばかりブログで書いているのは、やはりなにもしてない事の表れだと感じています。管理工学系の学科で学んでいるからには、次回からは"改善後"をブログの内容にしていきます。

2016年8月2日火曜日

とうとう夏休み!!

こんにちは。10期生の田中です。
テストや成果報告会を終えて皆待ちに待った夏休みに入り早4日目となりました。
今回のテストは、先輩や先生からやらないとまずいと散々注意されてきた科目に撃沈したり、成果報告会でも先生方から様々なご指摘を受けて色々と課題が残る夏休みとなりそうです。

大切な大学三年生の夏休み。
いよいよ就活を見据えて、周りも夏休みはほとんど毎日インターンに行くという人もいるようです。
私も小酒井先生のご紹介で、8月末に株式会社らくらホールディングス様のもとで5日間程インターンをさせて頂くことになりました。なんと場所は北海道で、今まで行ったことのない地に期待が大きいです!秋から小酒井ゼミに参加する本田舞ちゃんと二人で参加させて頂くので、親交を深めつつ、次回のブログでしっかりとアウトプットが出来るように、楽しみつつきちんと学んできたいと思います!

今回の成果報告会で私は、今後クラウドファンディングを通じて新しいビジネス展開をしていきたいという旨をプレゼンさせて頂きました。まだまだ問題が多く一筋縄ではいきそうにありませんが・・・。今年の夏は、インターンにゼミ活動の2つに絞り、有意義なものにしていきたいと思います。



とは言いつつ夏休みに入って早々、30日に隅田川花火大会を見に行きました!綺麗な写真を撮っておこうと思っていたのですが、花火撮るのが難しい・・・。しかしスカイツリーを横目に見る花火はとても綺麗で、やっぱり東京はすごいなあと、いまだに田舎者丸出しの発言ばかりでした笑
皆さんも熱中症などには気を付けて、夏を満喫してみてはどうでしょうか。
それでは。