2014年2月28日金曜日

北海道調査 in Winter!【2.22-2.25】

長谷川です!大分お久しぶりになってしまいましたが元気です。

今回私は、北海道(美唄、岩見沢、札幌)に研究活動の一環として調査に行ってまいりました!
非常に充実した4日間でした……………。
日を追ってご紹介したいと思いますので、
皆様お付き合いくださいませ!!!
それでは初日から……………


【2月22日(金)】


12時半に集合し、今回お世話になる方々へのお土産を調達。
前回宮崎県でABA(日本経営実務研究学会)に出させていただいた時と違い、スムーズに荷物を預け、待機。
搭乗して感動。今回は晴れていたのです\( 'ω')/!!!!



(前回宮崎行きの飛行機は雨だったので曇っていました……………)

幸先よくスタートし、あっという間に北海道に着きました。
新千歳空港は修学旅行ぶりですが、やっぱり大きい。
歩いて歩いて快速「エアポート」に乗り、いざ札幌。
札幌に着いても地下道をひたすら歩く。駅広すぎ。新宿か!さすが札幌と言う感じで、入りたいショップが沢山。でも、今回は調査目的なのでスルー。
ホテルに着くまでも雪雪雪、歩道の雪は完全に取り除かず、固めてその上を歩くようになっていました。
おそらく最終日までに一番転びかけるのが多かったのは奥先生だと思います(笑)

夜は札幌で美唄焼き鳥を頂きました。
美唄の食べ物が札幌で食べられるのが、なんだか嬉しかったです。
今回は福よしさんにお邪魔したので大ぶりなお肉でしたが、今度は小ぶりな方の美唄焼き鳥も食べてみたいですね。



北海道の地酒も飲んでみました。度数の違いしかわかりませんでしたが、全部美味しかったです♡




【2月23日】

この日はレンタカーを借りて、
NPO法人炭鉱の記憶推進事業団(そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター)の酒井さんに、炭鉱遺産巡りを案内していただきました。

まず最初に酒井さんたちの拠点である、こちらへお邪魔して、普段の活動についてお話していただきました。



すみません。外からの写真しかないのですが、中もとても素敵な空間になっていて、リラックスしてお話することができました。
炭鉱遺産という文化について、普段の取り組み、立坑、岩見沢の鉄道、夕張や岩見沢・奔別のアートプロジェクト、「炭・鉄・港2013」北の近代三都物語、露天掘り、ドイツの迫力ある炭鉱、そして酒井さんたちの考える今後の地域連携など…
非常に参考になるお話で、炭鉱遺産に対する考え方ががらりと変わりました。

センターを出た後は、酒井さんの運転で、幌内炭鉱、奔別炭鉱、美唄炭鉱メモリアル公園へフィールドワーク。



これ!!私の中の炭鉱のイメージはしおさんが夏に調査に行った際の緑の芝生でしたが、
今回は雪に埋もれてました!(笑)
近づくためにみんなで雪の壁登りました。楽しかった…w
小酒井先生のいつもの決めポーズの写真まだ入手してないんですよねー。。。載せられず残念。

途中、奔別炭鉱近くの蕎麦屋さんで昼食をとったり、アルテピアッツァ美唄のカフェで一休みしたり、アートな彫刻がところどころにある昔の校舎を見学したり、有意義な時間でした。調査なんですが、楽しかった:-O!










酒井さん、本当にありがとうございました。

 

【2月24日】

 この日は、美唄市役所美唄市経済部商工観光課の佐藤さんにインタビューをさせていただくことが出来ました。
空知地方と美唄市の強みと弱み、アスパラひつじちゃんやハスカップワイン、道内に対する売り込みのことや、教育旅行誘致のことなど、広域連携の様々な取り組みを教えていただきました。
佐藤さんのアイデアに、ただただ感心してしまい、非常に受身なインタビューになってしまったのですが、わかりやすく学生の私たちに説明してくださり、うれしかったです(*^_^*)
佐藤さん、本当にありがとうございました!!


小酒井先生も、ありがとうございました!

【2月25日】

北海道最後の日、少しだけ自由時間に楽しんでしまいました。わはは。





今回調査した内容は、もちろん今後の研究に役立てていかなくてははりません。
私としては、まずは来週に迫っている学会に全力で取り組みます。
(ESの海をさまよい、面接という山を乗り越えながら。。。)

今回お世話になった皆様方に、感謝の気持ちをこめて、さようなら!
北海道は最高でした!

2014年2月21日金曜日

初めまして。


こんにちは。

 今期から、小酒井ゼミに参加させていただく8期生の角谷元気です。中学・高校と野球部に所属していました。旅行に行くことが好きで、2月の初めにニューヨークに友人と行ってきました。写真は、タイムズスクエアで撮影したものです。

私は、あまりフェイスブックなどを利用したことが無いのですが、小酒井ゼミでは、SNSを多く利用するようなので、1日でも早くなれるように努力していきたいと思います。


1月26日に、専修大学のゼミ生の方と合同勉強会があり、デロイトトーマツコンサルティングの、千葉先生に講義をしていただきました。大学授業では、学ぶ事の出来ない、社会人において必要な、能力などを学ぶことができ、有意義な時間を過ごすことが出来ました。今後も続いていくので、様々なものを吸収できたらと思っています。


先日まで、2年生の必修授業のビジネスコンテンツを1週間受けていました。テーマは、「ターゲット顧客を主婦層にしたICTを活用したビジネスを企画せよ。」というものでした。そこで、私たちの班は、「カメラ機能を利用した献立アプリ」を企画しました。主婦の方は、毎日献立を考えるのが大変なのではないかと考え、このアプリを企画しました。全部で15班あったのですが、献立アプリを考えている班が多く、他の班とは違う、自分たちの売りになる部分を考えるのが、大変でした。決勝プレゼンに、進むことはできなかったのですが、1つの企画を考える事が、いかに大変だということを身を持って感じる事が出来ました。


これから、先輩方には、色々迷惑を掛けてしまうと思いますが、精一杯活動していこうと思いますので、よろしくお願いします。

2014年2月14日金曜日

卒業研究発表会 北見ver.

こんにちは 6期生の北見(@新潟)です(^^)v
関東の方からすると謎でしかないと思いますが私が現在いる新潟"市"はですね
ほとんど、、、と言うか全くに近いくらい雪ありません\(^o^)/
雪国なんだかすみません\(^o^)/w

と、前置きは短めに。
渡辺に引き続き卒業論文発表会について私も書いて行こうと思います!


北海道空知地方の地域振興のための炭鉱遺産ツーリズム・スタンダードの提案
~炭鉱遺産とスイーツ商品に関するデータ分析から~


という題名のもと、先輩の糸井さんの跡継ぎという感じで論文や発表を進めてきました。
糸井さんは白樺樹液との絡みでしたが私の方は新たにスイーツを絡めて研究を進めました。

3年生の時には実際、空知地方とか美唄とか炭鉱とか下手したらなんにも
知らないことばかりでなんとなーく糸井さんの作業とか論文とかを
ただただ追っかけていたように思います。
その中で岡田先生に北海道を案内していただき炭鉱というものを
目の当たりにしてきました。

グイグイ進んで行く岡田先生についていくのが正直精一杯でした、さすがです(笑)
でも、そのおかげで炭鉱のイメージが割と固まりまった時間でもありました
岡田先生、ありがとうございましたm(_ _)m





こんな場所も行きましたねー
そりゃもう他の写真なんかは・・・・デルでしょ((( ゚д゚ ;)))
と言った感じです、はいwwwww


初めて北海道に行きましたしやっぱり本物を見るって大事なことなんだなって
改めて気づけた時間でもありました。来てよかった!と何度思ったことか
今でも忘れません いくらいっぱいのお寿司(*^m^*)←そこかよw


そして4年になって今度は福岡の筑豊地方に行きました。
これまた初めての九州、福岡!!!
北海道のこともあり躊躇することなく「福岡行きたいです!」でしたね。
しかし、真夏に行ったこともあり移動疲れもあり
1日目はインタビューや実地調査を終えクーラーガンガンでホテルでダウン_| ̄|○
雪国女暑さに激弱!福岡に完敗でしたw


現地の方々は快くインタビュー等に答えていただき

短い時間でしたがどのインタビューもとても内容の濃いものとなり
得るもの、勉強になることばかりでした。再び「来てよかったー!」と
思えるような時間でした
福岡のみなさんありがとうございましたm(_ _)m
何個コンビニのアイスを食べたことかw


そしてそれぞれの場所でアンケートを実施してそれを統計ソフトで分析をしました。
これこそ本当に未知・・・・・??(゚Д゚≡゚Д゚)??
理解するのにも時間がかかりイメージもあまりできずに
何度も小酒井先生にご迷惑、お手数おかけしました、、、
本当にすみませんでした(><)

それでも数字にしたりグラフにしたりすると傾向が見えて来たり
数字の意味がわかったりと出る結果、出る結果なんとなーーーーーく←
わかってきました。と、言っても先生からしたら
知ったかぶりするなwという感じだったと思います。


それから途中で何回か発表する機会をいただき
理解が浅かったり、それこそ知ったかぶりをしている部分で
失敗や訂正が多く見られ、反省して修正を繰り返しました。


いざ、発表会当日は、、、、正直よく覚えていません(⌒ ⌒)wwww
とりあえず← やりきりました笑
これで終わりではなく3月にある学会発表に向けて
また新たに反省、修正をしていきます。

と、いったところでしょうか。まだまだ終わらずほんとうに
「とりあえず」と言う感じでまとめさせていただきます。
ここまでご協力していただいたたくさんの方々
ほぼ毎日ご指導くださいった小酒井先生、本当にありがとうございました!


家賃や家具の関係で、東京では「家無し子」になりますw
かと言って、4年ぶりに帰ってくるってのに
家族はなんだか出迎え感、、、、無いのかよー┐(´д`)┌笑
と言う訳で、学会に向けては人の家を転々としながら
iPadminiを片手に、、、、に、加えて
iPhoneを逆手にも持ってしおりんはまだまだ活動していきますw

なんだか最後の記事にはならなそうですねー(´艸`)
果たして次回はあるのか!?見納めになったらすみません\(^o^)/
許されなさそうだけども\(^o^)/笑

それでは各地雪が大変そうですが・・・足もとに特に注意して!
長々とありがとうございました しおりんでした(^^)v

2014年2月8日土曜日

卒業研究発表会 渡辺篇


こんにちは!

6期生の渡辺です!

先週は吉原さんが卒業研究発表会について話してくれたので今週は発表者の目線でお話したいと思います!
卒業研究は「コーポレート・コミュニケーションを活用した教育CSRの研究 ~教育CSR活動の最適化を目指して~」をテーマに発表させていただきました!

う~ん・・・・・
長いタイトルです(^^;)笑

教育CSRは3年次から研究しているテーマです!
3年次の最初の頃は教育現場におけるICTの活用について研究をしていましたが足を使ってフィールドワークを行っているうちに教育現場への企業の関わり方について興味をもち、いつの間にか教育CSRの研究を行っていました(笑)
4年次は教育CSR活動に企業のコミュニケーションが大切だと考え、国立国会図書館などを利用しながらディスクワークを中心に研究を進めました。
今、思うとこのテーマをこんなにも研究することになるとは入ゼミ時の自分には想像もできなかったと思います(笑)

 肝心の卒研の発表はアドリブを入れながら時間ぴったりまとめられてばっちりでした!(笑)
初めは卒業研究の発表時間は10分しかなくて「2年間の研究をどうまとめればいいんだ!」と考えていましたが小酒井先生に的確なアドバイスをいただいたおかげで無事に10分にまとめることができました!

しかし、発表後の質疑応答では予想外の質問で頭が真っ白!Σ(・□・)
まったく答えられませんでしたε=ε=ε=(TдT) ワアァァ・・!!

合格はいただけましたが、あまりにも悔しかったので卒業研究発表会が終わった後に仕事のある小酒井先生を数時間質問攻めにしてしまいました(笑)
小酒井先生、お忙しいのに申し訳ありませんm(_ _)m

とりあえず、無事に合格をいただけたのでよかったです(^^)
これも、小酒井先生や来客者の方々、先輩方、企業や学校関連の皆様のおかげです。ほんとうにありがとうございました!!
来週は卒論発表を北見さん視点でお話します!お楽しみに!!(笑)


2014年2月3日月曜日

卒業研究発表会

こんにちは!7期生吉原です


学校の期末テストも終わり春休みに入りました。
先日久しぶりに体重計に乗ったらなんと、体重が4キロも増えていました…信じられません…何度はかり直しても4キロ増加…本当に信じられません…
そろそろ重い腰を上げてダイエットをしようと思います。春休みは就活+ダイエットに勤しみます。4月になる前には絶対に元の体重に戻します。


さて、ゼミの話なのですが、1月31日に先輩方の卒業研究発表会が行われました。
まず先輩方おつかれさまです。
今年も先輩方の発表を聴かせていただいたのですが、とても素敵でした。北見さんも渡辺さんも通る声で堂々と発表をしていて素晴らしかったです
あんなにスラスラ発表できるのはすごいですね!私ならきっと緊張でどもってしまうと思います…来年が心配です

発表の準備で遅くまで残ったり、前日まで発表の練習などでとても大変そうでした。とても素晴らしい論文でとても勉強になりました。