2023年6月28日水曜日
不運の雨天中止、、交流戦初優勝!!!
2023年6月25日日曜日
ゼミにお客様が来てくれました!
こんにちは!16期生の栢沼(カヤヌマ)です。
今週は、たくさんのお客様がゼミに来てくださいました!
1人目は、株式会社デコネコの太田虎一郎さんです。虎先生は、アナログゲーム班の3人と一緒にアナログゲームをプレイしに来てくれました。
特に虎先生が持ってきてくださった、「ヒューストン、イルカ発生!」という人狼に似たゲームがとても面白かったです。このゲームは、スマホのアプリを使うアナログゲームで、頭脳戦がとても面白かったです。もう少しやりたかったのですが、時間が来てしまったので機会があればもう一度やりたいです。
2023年6月20日火曜日
アナログゲーム 試遊
中間発表と今後の取り組み
こんにちは! 小酒井研究室所属3年 筋トレが趣味の中川恵太です!
先日、紫陽花を見るために車で友人と鎌倉に行ったのですが、日曜日で大変混雑していたため、近くの駐車場がすべて満車で車を停めることができず、紫陽花は断念して鎌倉で有名な珊瑚礁というカレー屋に行ったのですが、3時間待ちだったためカレー屋も断念しました。
しかし、以前から行ってみたいと思っていた無印良品のカフェが鎌倉にあったので、そちらでパスタを食べてきました。とても美味しかったです。
ゲーム制作状況のご報告
こんにちは。17期生の生沼峻太郎です。
梅雨空が続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
私はブログの初投稿から早一ヶ月が経ち、時が経つのが早いなと感じながら過ごしています。
学内にはきれいなアジサイやピンクアナベルが咲いており、見るたびに元気をもらっています。
今回のブログでは、ゲームの制作状況について書かせていただきます。
小酒井先生から「とりあえず作ってから考えよう」というアドバイスをいただいていたので、この一ヶ月の間はUnityでできることを勉強しながら作っていこうと活動していました。
しかし、いざ作ってみようと試みたところ、自分ではこのように動かしたいと思って書いたプログラムが動かなかったり、どのようにプログラムすることで動くのか見当もつかなかったりと苦戦している状況が続くばかりです。
ですが、この一ヶ月の間に経験したことから何をするべきなのかがだんだんとわかってきたので、より綿密に計画を立ててゲーム制作に励んでいきたいです。
2023年6月12日月曜日
卒業研究の中間報告+α
こんにちは。16期生の堂馬一朗です。
6月に入り、季節はもう梅雨になりましたがいかがお過ごしでしょうか。
私は、雨やジメジメした暑さに嫌気を感じながら過ごしています。
春学期ももう半分が過ぎ、講義も半分が終わり折り返しに入りました。
ゼミでも卒業研究の中間報告をする時期になりました。
なので今回のブログでは、卒業研究の中間報告をしていきます。
私が卒業研究のテーマに選んだのは、購買意欲に影響を与える色はあるかです。
人間は、買い物時に商品の品質を五感を使って判断しており、視覚87%、聴覚7%、触覚3%、嗅覚2%、味覚1%の割合で判断しています。その事から商品の判断時に最もの使われているのが視覚であることから、購買意欲に影響を与える色があるのではないかと考えたため、この研究を始めました。また、仮説として購入者の好みの味覚を感じさせる色が購買意欲に影響を与える色ではないかと考えていましたが、商品の判断に味覚は1%しか使われていないため、他にも要因があるのではないかと考える様になり、別の仮説も考えている所です。なので、興味を惹かれる色などがあったら教えて欲しいです。
最後に私事ですが就職先が決まりました。
私はシステムエンジニアになりたいと考えていたので、IT業界を中心に就職活動をしていました。そして、幸運な事に6社も内定をいただき、1社に絞るのに苦労しましたが何とか1社選ぶ事ができました。これで、今年度無事に大学を卒業することができれば、「来年から社会人になることができます!」という報告でこのブログを終わりたいと思います。
2023年6月7日水曜日
いろいろな中間報告
こんにちは。16期生の宮原伶於です。
そろそろ夏の季節に入ってきました。最近寒暖差で周囲では体調を崩す人が多くなっています。みなさんは大丈夫ですか?自分は体調を崩すことはめったになく、部活動で週4のペースで走って体力をつけているので体は強い方だろうと確信しています。(笑)しかし、油断はせずに日頃から体調管理に注意していこうと思います。下の写真は部活動で練習をしている時です。
今日のブログでは就職活動の状況とワーケーションの研究について語っていきます。
就職活動では建設業2社から内々定をもらい、交通インフラ業界は選考途中となっています。3年の秋から始まった就職活動では、ESの書き方や面接での受け答えなどで苦労するところがありました。時には、準備不足で面接で上手く答えられずに落ちてしまい後悔することもありました。しかし、面接を重ねていく中で、いままで見えていなかった自分の姿や将来の目標が徐々に認識するようになってきました。また、いきたい企業に落ちても、社会は以外にも広く活躍できる幅が広いので、多くの選択肢を持って取り組めると感じました。3年生も今年の夏からインターンシップが始まりますので、後輩へのサポートと並行しながら、最後の力を振り絞っていきたいです。
次にゼミの研究で行っているワーケーションの研究では、企業がワーケーションを行う今後の取り組みという方向性で考えています。ワーケーションはテレワークの延長線だと言われているので、小酒井先生と相談してテレワークの歴史からどのようにワーケーションが成り立ったのかを含めて先行研究をしていこうと思います。テレワークは1970年からアメリカで始まったと言われていて、その分過去に遡って研究論文を調査する必要があります。非常に大変な作業だと感じましたが、企業が少しでもワーケーションを円滑に進めるためにも少しでも先行研究を重ねていこうと思います。また、先日小酒井先生から新たにワーケーションに取り組んでいる方の紹介を受けました。実際に会うのはまだ先ですが、新たな知見を増やすためにも着実に情報収集を進めていきたいです。
最後になりますが、今週のゼミでは4年生、来週は3年生の中間報告があります。先生や他のゼミ生からのアドバイスを参考にしながら、卒研の途中経過を上手く発表できるように頑張ります!
下の写真は2週間前の新歓の二次会で自分は途中参加でしたが、同期や後輩とたくさん話せてとても楽しかったです。
2023年6月5日月曜日
ウイスキーについての卒論経過発表とコスモス祭の模擬店準備!(ちょっこっと人生相談)
梅雨空のうっとうしい季節ですがいかがお過ごしでしょうか。
こんにちは。16期生の桑田です。ブログ感を出すために普段は使わない時候の挨拶を用いてみました。使い方があっているのか適切な時期のあいさつになっているのか少し心配になりますが研究テーマのウイスキーとコスモス祭の模擬店についてこれから書かせていただきます。はじめにテーマのウイスキーです。自分の今年の研究はウイスキーについてです。このウイスキーと卒論でのマネジメントを絡めたテーマ決めにかなり時間がかかっています。ウイスキーと消費者行動、ウイスキー市場、経済問題をかけ合わせたテーマでなければ卒業論文のテーマとして認められないというご指摘があり難航中です。
マネジメントサイエンス学科にいながら消費者行動とは?となっており行動経済学などの知識を新たに身につけなければならないと感じました。
研究を始める前に一から行動経済学を学び消費者の行動をもう少し理解する必要があり研究以前の問題が山ほどあるためテーマを決めることにかなりの時間がかかっている現状です。
また、小酒井先生に相談をした際に「今の若い人はウイスキーを嗜むとは言えない。」といわれました。私自身ウイスキーが好みであるためウイスキーをテーマに入れたいと考えていましたが嗜むということが本当にできているのかを考えさせられました。嗜むということを本当にできるようになればテーマを決める際にもう少し良い影響があるのかなと思いました。嗜むを理解するために毎晩ウイスキーを飲んでいこうと思います。今晩はこのウィレット ポットスティル リザーブです。
次に、タイトルに入れたようにコスモス祭、テクノフェスタの準備についてです。
コスモス祭に模擬店をやるために説明会に参加し、模擬店で何を売るのか何が売れるのかゼミ内で考えていました。しかし先日のコスモス祭の模擬店出店のための説明会では切ることができいないことや粉モノを混ぜることができないといった事前に説明がされていなかった情報を後出しで運営から言われるという事態になり、すべてが白紙になりました。
そのため23日までにコスモス祭の模擬店で何を出すのかを決めなければならず、独自性のある周りと被らないものを出店するという事前に考えていたことが実現できないとわかりました。新たな案を考えている最中ですのでなにか良い案があればご連絡をいただけると幸いです。
ここでいったん夏を感じるスイカを挟みます。
このスイカは金色羅皇という品種の黄色になるスイカです。
最後に大学卒業後の進路について少し書かせていただきます。私は大学卒業後に調理の専門学校へ進学する予定です。しかし調理の専門学校へ行くよりも修行をさせてもらうことのほうが有意義な時間になるとよく指摘を受けます。調理の専門学校に通ってから飲食店を営んでいる方からの意見しか現在聞けておらず偏っているため、調理の専門学校へ行かずに料理人になった人からの意見をお聞きしたいと思っています。こちらの進路についてもご意見やお考えをお聞きしたいと思っていますので是非ご連絡をいただけると幸いです。
コスモス祭の模擬店と進路についてご意見いただける方はお手数ですがこちらのフェイスブックまで。
よろしくお願いいたします。