2016年2月27日土曜日

ここからスタートライン!

こんにちは!大谷です。花粉が流行ってきて箱ティッシュを常に持ち歩いています。本日は2点お話をしようと思います。1つ目はちょうど先週に行われたインゼミについてです。


今回のプレゼンは木下1人だったので当日の緊張はほとんどありませんでした笑。その緊張感のなさのせいか、調べ作業の質と検証材料が不十分な状態で終えてしまいました。またもや私の計画力のなさのせいでギリギリまで小酒井先生のレビューをもらわずにいたせいで当日の質問に対する返答がほとんどできず、関谷先生にいただいたフィードバックで農業のIoTはフランスが盛んであるというシンプルな情報までも我々は知らなかったです。岡田先生からいただいたフィードバックでは、プレゼン資料の魅せ方、足を使う研究など、私たちにとって図星なご指摘を数多くいただき、また新たな課題がたくさんでました。今後卒業研究に向けて計画的、かつがむしゃらに取り組んでいきたいと思います。

2つ目は就職活動についてです。
無事必要な単位数はぎりぎり貰えることができたので、就活ができます!!万歳ヽ(;▽;)ノ!!

全然業界のことがわからなかった私でも企業説明会などを通じて業界研究をすると意外と絞れてくるものですね!わからないことだらけで不安しかありませんでしたが、今は楽しめそうな気がします。おそらくガントチャートのおかげです。少しずつではありますが今までとは違い、時間の使い方に無駄がなくなり、とても有意義な生活を持続できています。解禁の3/1まで残りわずかです。履歴書や自己PR文の添削など再度しっかりと確認し本番を迎えたいです。

4月からは通常の大学での授業も始まり、キャパが徐々にキツキツにはなりますが両立できるよう精進してまいりたいと思います。

2016年2月24日水曜日

最近の湘南ギャル、こんなことしてます

こんにちは!
スノーボードシーズンでなかなか鎌倉にいない湘南ギャルこと小夏です。

そんな中、先日iStudents × iTeachers座談会をしてきました!
iTeachers公開収録、AppleCLIPに続き、デジタルハリウッド大学の片岡花絵さんと一緒にiStudentsとして、iTeachersである栗谷先生と小酒井先生、小池幸司さんとアイティメディアの会議室で座談会をしました。

座談会では先生のチェックも入り編集できるので好き放題喋らせていただきました笑
この内容は記事のリリースをお待ちください。
そのあとのお食事会もとても盛り上がりました笑
内容はデジタルネイティブ世代の恋愛についてです。インターネットが普及して1番変化したのが恋愛ではないかという話になり、出会いの場から、連絡手段、デートの段取りなど為田裕行さんと小池幸司さんと私たちのジェネレーションギャップに驚きながら、昔の恋愛の方が色々な意味でちゃんとしているなと思いました。
今は、情報過多で知りたくないことも見れてしまうので、前にはない葛藤があったり…いつもと違うお話ができ新鮮でした。

次はどんな集まりになるのか今から楽しみです!笑



そして、また別の日、北海学園大学さんとのインゼミがありました。私は、司会進行役として参加しました。小酒井ゼミからは、初プレゼンの美香とIoT三人組が参加しました。美香は想像以上に堂々としていて、やりこんできた感が伝わったプレゼンでした。IoT三人組は専修大学のリベンジマッチで、今回は木下1人がプレゼンターとして話しました。私的にはもう少しテンションを上げ、言葉に抑揚をつけた方が聞きやすく見やすいプレゼンになると思いました。 関谷ゼミのみなさんは、とてもよく調べていてフィールドワークを取り入れたら更に説得力のあるものになると感じました。
ゲストとして専修大学の岡田穣先生にお越しいただき、講評を頂いた時、現場にいけば何かしら得るものがあるとおっしゃっていました。皆さんのプレゼンを聞いてたしかにそうだなと思いました。実際にやってみたり行ってみることで、プレゼンの説得力がでるのはもちろん、プレゼンターの自信にもなり、より良いものとなるのだと、感じました。
そして今回のインゼミのベストプレゼン賞は、テレワークを実際にやった美香が受賞しました!




おめでとうごさいます!
そのあとの懇親会で、北海学園大学の皆さんは地元愛がとても強いなと感じました。とゆうのも、今回こちらに来るプランが唯一の女の子を除き、飛行機で羽田に着き昼に玉川でインゼミ、一泊して昼に帰るという弾丸プランで、どこにも遊びにいかないという故郷愛。寒さが恋しいと言っていました笑
また、岡田先生、関谷先生と一緒に北海道のおすすめ旅行プランを考えていただき、3月にそのプランを実行しよう思っています!
北海学園大学の皆さん、岡田先生、ありがとうございました。



今週末には学生vs社会人IoT妄想バトルがあります。ご指名されたからには、優勝し社会人をあっと言わせたいと企んでいます。皆様、湘南ギャル率いる学生チームの応援の程宜しくお願い致します。良い結果がご報告できるよう全力で頑張りたいと思います!

キューピットバレイから湘南ギャルがお送りしました。
(この愛の鐘毎年鳴らして3回目ですが、効果は見られませんので、個人差があるようです。お気をつけ下さい。)

2016年2月20日土曜日

新しく!!!


こんにちは。お久しぶりです。9期生の大澄です。


春休みになって、もう3週間も経つんですね。本当にあっという間です。


私は、春休みに入ってすぐに、関東第一高等学校の横山北斗先生に
私の研究のインタビューをさせていただきました。
静岡県の先生にインタビューをさせていただいた時と学校の環境の状況が
大きく違うというのが正直な感想でした。
横山先生には、iPad導入のプロジェクトリーダーに就任した経緯をはじめ、
現状・課題、iPadの使用方法、使用しているツールなど1時間以上の
インタビューをさせていただいた後、実際の横山先生の授業を見学させていただきました。
生徒1人1台iPadを持っている授業を生で見たのは初めてだったので、生徒自ら
自分のスタイルで問題を解き、わからない問題はすぐに横山先生に聞いたり、
動画を見ている姿はとても刺激的でした。この時代で私も授業を受けたかったなと
うらやましく思いました。


横山先生、インタビューと授業見学という貴重なお時間をいただき本当に
ありがとうございました。そして、横山先生を紹介してくださった小酒井先生
この場をお借りして改めてありがとうございます。


最後に、個人的な近況報告をします。
2月5日まで定期があったため、思い立ったら行動で、三島・横浜・熱海を
どれも日帰りで友達と観光してきました。(笑)
あと、今週高校2年生の時から使っていたスマートフォンが故障してしまったので
新しいスマートフォンに機種変更しました!やっとです。カバーが売ってなくて
ボロボロだったスマートフォンともお別れしてきました。
※iPhoneユーザーにはまだなっていません。笑


色々と写真を載せたかったのですが、前のスマートフォンで写真や動画等
バックアップできずに画面がつかなくなってしまったため、弾丸旅行や
関東第一高等学校などの写真も貼れなくてごめんなさい。
これからは、定期的にバックアップします。笑


最後に、ボロボロのスマートフォンを載せます。

2016年2月16日火曜日

インゼミに向けて。

こんにちは。
9期生植田です。

寒あったり、暖かかったり、気温差の激しい日々が続いています。体調を崩さないように気をつけています。

なぜならば、2/20に北海学園大学さんとのインゼミを控えているからです。
先月参加したITACHIBA会議でテレワークを学びました。そのテレワークを研究することになったからです。知識ゼロの私は文献からスタート。


この量!笑
普段全く本を読まない私。苦戦しました。「流し読みでいいよ」と言われても流し読みの方法すらわかっておらず、かなり時間が、かかってしまいました。


そして、先日はノークリサーチの木村さんにインタビューの協力をしていただきました。ありがとうございました!

私もchatworkを使って先生とテレワークを実践中。数日後に控えたインゼミに向けて頑張っています。

結構ながーくゼミにいるのにちゃんとしたプレゼンをするのは初めてです。上手くは出来ないと思いますが、研究してきたことが少しでも伝わるように努めます。


2016年2月14日日曜日

叱られて。

こんばんは。9期生の板倉です。
秋学期が終わり春休みに入っているものの、成績評価に怯える日々です。笑
先日研究室で活動している時にも先生から成績の話題が出て、内心ビクビクでした。。。
もう今はまともな成績である事を祈るばかりです。

さて、私達男3人のIoTチームは来週に迫ったインゼミで発表を行います。その為の準備が進んでいなくてはならないのですが、物凄く遅れてしまっています。
金曜日に研究室で集まった際にも全然形として見せられるものがなく、先生からボロクソに言われてしまいました。その後先生に叱られながらなんとか大まかな骨組みを作ることができたものの、非常に情けない状態です。。
自分たちだけでは恐らく形にならなかったと思うので本当に先生に感謝です。


現在は先生と作った大枠を元に、細かな部分を作り発表出来る形にしている最中です。明日も午前中から集まって進めていきます。

今回、自分たちの出来ていないところを叱りながら指導してくださる先生の有り難みが身に染みました。厳しく言われた後に、事務の方から頂いたというチョコを下さったり、怒ると叱るの違い感じ、自分が恵まれた環境にいることを再確認しました。

2016年2月12日金曜日

アトリエ訪問


こんにちは、10期生の須田です!
課題にテストに大忙しだった1月も終わり春休みに突入しました。成績が出るまでなんだかドキドキしますが、長期休み中はいつもボランティアでスキーキャンプに行っています(^^)

さて先日ですが、私は小酒井先生と一緒にトリイデザイン研究所に行ってきました。



鳥居先生とはMT-Planningさんに伺ったことをきっかけに知り合いました。今回、鳥居先生のアトリエに行くのは初めてですが、先生のアトリエは壁が黒板になっていてとってもかっこよかったです。



入るとすぐに、フェラーリレッドとLOFTイエローのTablet*Cartがありました。
小酒井研にあるものは私が組み立てたので、Tablet*Cartは愛着がある製品の一つです(^^)
鳥居先生は赤がお好きとおっしゃっていましたが、壁とマッチしていて置いてあるだけでおしゃれでした!



そして、何気なく入り口付近に置いてあったこの机ですがこれがまた、すごいアイディアが含まれているんです!
写真だと分かりづらいですがこの机の脚、金具を用いて外付けされていました。
この金具を用いれば簡単にテーブルが作れるそうですよ。最近はDIYが流行っているので自分で家具や生活用品作るのも面白そうですね!アイディアを形にするといった意味ではなんとなく私も興味が持てます(^^)
机の上には小酒井先生がプレゼントした苔玉が早速乗っています(^^)
アトリエの雰囲気と合っていますね。

そして、アトリエの奥には鳥居先生の仕事場がありました。写真は残念ながらありませんが、壁一面に本棚が並び、それぞれ分野ごとに並んでいました。並んでいる本は様々で小さな書店のようでした。
まさしく「魅せる収納」です(笑)



置いてあるものが赤で統一されています。色を揃えると部屋一帯がまとまって見えますよね(^^)

鳥居先生のアトリエはとにかくおしゃれで素敵でした。小酒井先生の研究室も思いっきり模様替えしたくなりました笑
研究室ではなく、アトリエって呼びたくなります。先日テレビで見たどこかの大学の先生は研究室で猫を飼っていましたし、玉川の先生の研究室もなんでも自由になったら面白いだろうなぁ…と勝手に色々考えてしまいます笑
そんな春休み1日目でした。天丼までごちそうになり、鳥居先生、改めてお忙しい中アトリエに伺わせていただきありがとうございました。
またぜひ伺わせてください(^^)

春休みはスキーに行ってばかりと思いきや、週末以外は知り合いや友人から頼まれているイラストや動画の編集、iPhoneケースのデザイン等、バイトする暇がないほど色々作っています。一月が忙しかったとはいえ、貯めれば貯めるほど大変です(^◇^;)

最後に私のiPhoneケースを載せておきます。気にいるものがないので結局描きました!やっぱり絵は手描きの方が早くて温かみがあって好きです(^^)



春休みはスキーしてたくさん絵を描きまくることが目標です。ではまた!

2016年2月6日土曜日

卒業研究発表会

こんにちは。
8期生の角谷です。

1月30日に卒業研究発表会がありました。
「小規模アパレル企業の顧客獲得と維持のための戦略の策定と実行〜新興アパレルブランドの構築のアクションリサーチ〜」という題目で行いました。文献・インタビュー調査・アクションリサーチを用いてアパレル企業のブランド戦略について研究しました。2年間通してアパレル企業のブランド戦略について研究することができました。
 
3年生の時は、仮想ブランドでプロモーションビデオを作成しましたが、今回は、アクションリサーチというで、実際にアパレル企業を立ち上げブランド戦略というのを学びました。友人と4人で始めましたが、何かを0から始めるということの難しさを実感しました。資金面や広告方法など試行錯誤をしながら限られたものなかで、や陸りを行っていくのはとても苦労しました。卒業研究を始める時期が遅くなってしまい、年末年始などご迷惑をおかけしました。

発表自体は、前日から緊張していて当日も名前が呼ばれ前に立つと今までに 味わったことのない緊張感を感じました。発表もタドタドしくなってしまいとても聞き取にくかったと思います。質問に対しても、的確な回答をすることができませんでした。プレゼンの時の課題として、その場での対応力を高めなければと思いました。

先生との初めてのツーショットを撮りました。



 

2016年2月4日木曜日

リベンジに向け!!

 こんにちは。9期生の木下です。2月になり、テストも終わり春休みに入りました。
 今回のブログでは先月の29日に行われた、匠技術研究所の谷山社長、Mohit先生によるワークショップについて取り上げさせてもらいたいと思います。

そもそもこのワークショップは、IoTを研究テーマにしている私を含め、男3人のために小酒井先生が企画してくれたものでしたので、何かしら掴んでやろうという心意気で臨みました。

 内容としては初心者の私達にも分かるような「IoT ってなに?」というところから、スクラッチによるプログラミング、Raspberry Piについてなどさまざまなことを学びました。


上はスクラッチでプログラミングをしている大谷です。


こちらは実際にRaspberry Piを使って温度のデータをリアルタイムで吸い上げているところです。今までが調べ学習ばかりであったため、このような場面を見ることができたのは、とても新鮮でした。

このRaspberry Piの有用性をすごく思い知らされたのですが、これにディスプレイとキーボードがあれば容量は違えど、私たちの持っているノートパソコンと同じものができるということにも驚かされました。またRaspberry Piは教育向けに普及しているため、値段も6000円程度のものからあるということにも驚きました。この値段であれば、小学生から1人1台持ち、パソコンを使う教育の時代が来るのだろうなと思いました。

谷山社長はIoTの定義としても、「デバイスの持っている情報と使用者の情報を共有するためのコミュニケーション」であるという説明をされるなど、調べ学習をして曖昧であったところが、明確になるような学びが多かったです。
「海外と日本の情報量の差」「知っているだけでなく何か作るべきである」「体育会系の考え方も必要だ」など、これからの研究に生かせる知識や姿勢も学ぶことができました。

さて、タイトルにあるリベンジなのですが、今月の20日に北海学園大学とのインゼミに私達IoTチームは参戦の機会をいただきました!!
今回学んだことも生かし、前回のインゼミのようなお経プレゼンにならぬように、これから準備に励みたいと思います。