2019年12月30日月曜日

2019年もあと少し

こんにちは!
13期生の片野あやです

もう2019年が終わってしまいます。あっという間です...
一年があっという間に終わってしまうと感じるのは、刺激ある日々を過ごせているからだと聞いたことがあります。
今年は人生で初めてインフルエンザにかかったり、研究室での活動が始まったり、夏休みは台風直撃で沖縄から帰ってこれるか不安になったり、増税前に某テーマパークの年パスを購入したりと様々な経験をしました!!充実した日々が過ごせたなぁと感じます。
来年もよろしくお願いします。


そして現在私は工学部の岡田先生の研究室のプロモーションビデオ作成を牛山と共に行っています。岡田先生の研究室は、自宅でHSRとの共生を目指すために居住空間が広がっていたり、ロボカップに出場するための練習の場になっていたりと、大学の研究室にはこのような所もあるのかと初めて見るものばかりでした。

AIBot研究室の内部
(よく見ると俯いてるPepperくんが...)

年内中にプロトタイプを完成させ年明けには撮影ができるようにと進めていましたがそう簡単には行きませんでした。。
岡田先生の研究室の学生さんとの連絡のやり取りやお互い限られた時間での活動であったり、また私自身も牛山との連絡が密に取れていなかったこともあり少々遅れが出てしまいました。

小酒井先生に言っていただいたことも含め一度原点に返りこのプロモーションビデオは誰のためのビデオなのか、対象は誰なのかというプロモーションビデオのコンセプトをお互いが認識し直しビデオのイメージを具体的に構想していきたいです!

2019年12月23日月曜日

今年ももう終わり

皆さんこんにちは、13期生の牛山星哉です。
今年ももうあと1週間となりました...
最近は時間がたつのがとても速く感じます。
さて、先日コスモス祭での学科展ポスター発表についての表彰式が行われました。コザカイ組は3位での入賞となりました。残念ながら表彰式には参加することができませんでしたが、ゼミの時間に景品のお菓子をみんなでいただきました。




話が変わりますが、私は今までドローンについてやってきましたが、これからは何の研究をしていくのか模索している所です。今は、岡田先生という方のゼミのプロモーションビデオを作成している所です。今まで動画など何かを作るというのを1人ではなくみんな(他の人とやる)でやるといったことをしたことがなかったので、ほかの人との情報共有ができるよう、しっかりと文書化、図解化等をして、進めていきたいです。
それでは皆さんよいお年をお迎えください!

2019年12月17日火曜日

学科展ポスター表彰式

こんにちは。13期生の村田光史です。先日から風邪を引いてしまい、2週間ほど長引いています。寒くなるとインフルエンザが流行るので皆様もご注意下さい。
冒頭はこの辺で、先日コスモス祭での学科展ポスター発表の表彰式が行われました。コザカイ組は3位での入賞となりました。

入賞の商品は豪華なお菓子でした。表彰式の翌日がゼミだったので、小酒井先生とゼミ生で美味しく頂きました。
今回のポスター展を通して、自分の研究を外部の人に発表するという機会があり、個人的にはとても刺激的でした。というのも、私はコンビニにおける顧客満足度の研究を行っているので、普段アンケートやデータとして見ているだけの年齢層の方々から直接的な意見を聞くことができ、新たな課題点などを浮き彫りにする事ができました。現在はそれらの貴重な意見を活かして、コンビニを利用したくない、または利用しない人の年齢層の方々をどのようにして利用してもらえるようになるのかを新たな研究テーマとしました。前回のアンケート調査で一連の流れなどは実際に体験して掴むことができたので、今回はより深く一歩踏み込んだ調査をしていきたいと思います。
小酒井先生、今後ともご指導よろしくお願い致します。

2019年12月6日金曜日

国際ロボット展までのカウントダウン

こんにちは。
13期生の佐野晴南です。 

12/18(水)〜21(土)で開催される国際ロボット展まで残り2週間弱というところまで迫ってまいりした。
プロジェクトを始めた頃は、まだまだ先だ!なんて感じていましたが今ではもう目と鼻の先です。
今まではやることリストの項目が大まかなものになっていましたが、開催日が近づくにつれて明確化し細かく別れていくので、逆に作業量が増えているように感じます。
しかしそれが、もう少しで本番だ!という意識を持たせてくれています。

今までの投稿では国際ロボット展の詳細をあまり載せることが出来ていませんでしたが、国際ロボット展のHPや(株)アールティさんのWebサイトでも少しずつ情報が解禁されています。

今回の国際ロボット展で私たちが展示するロボットは、comfortable(快適な)とrobotを掛けて「cotaRo(コタロー)」と言います。
cotaRoは「家庭」という身近な環境にスポットを当て、特にダイニング内の食後のテーブルの片付けに着目して開発されています。
当日もロボットがテーブル上のお皿やコップを下げるデモンストレーションを予定しています。
先日、そのプロモーションで使用する動画を作成しました。
この動画にはネコちゃんの家族が登場します。


静止画の組み合わせで作成しており、お花なども全て手作りです。
現段階では無音の動画ですが、後日あるリハーサルで実際の音声と照らし合わせながら尺の調整などを行う予定です。

先程もお伝えした、(株)アールティさんのWebサイトの投稿の内容にも携わらせていただにました。
企業のサイトに載せるものを作成するのは初めてだったので、最初どのような形態で作ればいいのかわからず手探りでのスタートでした。
最終的にはこのような形で実現させていただくことが出来ました。
よろしければご覧下さい。

https://www.rt-net.jp/news/irex2019-01
(「アールティ 国際ロボット展2019」 で検索してもヒットします!)

初めてのポスター制作と国際ロボット展について




寒い日が続き、少し風邪気味です。13期生の佐藤です。
今年も残すところ、1か月になりました。



過去のブログでも書かれたように11月はポスター発表がありました。
結果から言うと私たちのゼミは3位でした。
練習不足という言葉が当てはまる結果でした。


いろんなゼミのポスターを見てみると、見やすさや説明のうまさがお客様を引き寄せたのかと学ぶところがありました。

あるお客様は私たちのポスターを見て興味を頂いて、研究内容について深くお話してくださりました。

一つのポスターが人を結び付けてくれて嬉しかったです。


ポスター発表後のゼミでは反省会が行われました。




初めてのポスター制作で自分は自信があったのですが、
やはり他人から見ると、どう見られているのかが全く違く反省点ばかりでした。

しかし私は初めてだからこそ、同じことを繰り返さないという自信があるので
来年は小酒井先生やOBOGさん、ゼミ生から頂いたアドバイスを生かし、一位を目指しそうと決意しました。

今回のポスター制作は自分の研究目的に近づけたのと、学んだことが増えました。




次にロボット展についてです。
ロボット展まで残り1か月切って緊張感が高まるばかりです。


やはり時間がない分、やるべきことが急ぎなのでだいぶ大変ですが、
アールティさんや千葉工業大学の皆様からアドバイスをいただいてくださるおかげで
自分たちもうまく行動出来ていると思っています。

しかしプロジェクトマネジメントは難しく、小酒井先生から喝を頂き
少し反省するところがありました。


そのおかげで自分の反省点を見つけ、自分が悪かった所を直すことができたのではないかと少しだけ感じました…


残り1か月、成功できるよう皆さんと一緒に頑張ります。