2022年7月23日土曜日
いよいよ、夏休み突入!!
2022年7月19日火曜日
ゼミの研究
こんにちは!松浦翔太です。
私は、ハイブランド良さを伝えるというテーマで研究を行っています!!
このテーマをやりたいと思ったきっかけは、私はは洋服を買うときに値段ではなく、着やすさ、長持ちするかということを気にしており、ハイブランドを購入することもあります。コロナ禍によりお家時間が増えた事もあり、あまり洋服にお金を賭ける人が少なくなり、ハイブランドなどのアパレル業界の余剰在庫が沢山あると思います。その中で多くの人に良さを伝えていきたいと思い、このテーマについて研究を始めました。
話が変わってしまいますが、前にGUCCIのコレクション展覧会に行ってきました。ランニングシューズなどアイテムが新しく出ていて、ついつい欲しくなってしまいました!!
今週の金曜日に成果発表があるので、ゼミのメンバー方々に良さを伝えられたらいいなと思いました。
2回目の投稿です!
2022年7月15日金曜日
2022年7月9日土曜日
サウナしきじ!!!
2022年7月7日木曜日
つくし野でのフィールドワーク
こんにちは!宮原伶於です。
前回の投稿で私は、「都市設計」の研究をしていると述べましたが、自分に納得できる研究内容が見つからなかったため、今は身近で発生している「町田市の空き家」について研究を進めています。町田市の空き家のばらつきを見ると、つくし野エリアが多かったようです。私は小さい頃、よくつくし野駅を利用していましたが、そのまったく気配を感じませんでした。(笑)
そこで私は、先日つくし野エリアで現地調査や空き家に関する情報収集を行いました。暑い日が続く中、実際にフィールドワークに行くと、現地での違和感を感じたり、ネットでは手に入らない情報が手に入ったり、などを体験することができました。情報収集を進めていくと現在では、つくし野エリアでの空き家の数は減少しているようです。しかし、駅にも近いのになぜ空き家が多かった理由には、この地域における特有の事情があったようです。それは、今学期の最終成果報告会で発表していきたいと思います。
今週の木曜日に行われるビジネスコンテンツの予選会が、どんどん迫っています。今はプレゼン資料をつくっている最中ですが、プランを発表できるようにしっかりと準備していこうと思います。また、別のグループがつくったプランを見るのも楽しみです。
今週はビジネスコンテンツの予選会や部活動の記録会、来週にはビジネスコンテンツのプレゼンバトルに八大学対抗戦、そして再来週からは期末試験が始まります。今後3週間は忙しくなりそうですが、どれも気を抜かずに頑張っていこうと思います!
2022年7月2日土曜日
メタバースについて勉強中!
こんにちは!小酒井美冬です。
最近私は「メタバース」について勉強しています。
知的生産の技術研究会の「仮想空間だけじゃないメタバース」というセミナーや、STREAM Style xTalksの「メタバース入門」に参加し、メタバースの基礎知識を学び、実際にclusterでワールドクラフトも行いました。
メタバースについての知識は、私がゼミの活動で行っている「学部横断共創ゼミ」にも活かせると思うので、今後も勉強を続けたいと思います。
写真はSTREAM Style xTalks「メタバース入門-みんなで仮想空間を作ってみよう-」の様子です!