2017年6月27日火曜日

人生初の佐賀県

こんにちは。
最近紫外線対策を強化するためにサングラスを購入した平田です。
体感温度も下がり、全体的に良いことしかありません。
目を守るためにも全力で着用をおすすめします。

さて、6月も後半に入りましたね。
6月は今年で一番充実していたような気がします。

まず大きな出来事として、6/9(金)〜6/12(日)まで佐賀県に行ってきました。
佐賀市立大和中学校の中村純一先生が、金・土・日ほとんどの時間を割いてくださいました。 



初日は羽田空港から佐賀空港に行き、バスで佐賀駅まで向かいました。
高校の修学旅行でしか国内線に乗ったことがなく、国際線とは勝手が違ったためすごく緊張していました(-; )
ホテルまで中村先生が迎えに来てくださり、佐賀牛のハンバーグをご馳走になりました…本当に美味しかったです。


研究についての相談にも乗っていただき、初日から実りが多かったです。

6/10(土)は中村先生が講師を務める「統計グラフワークショップ」に参加させていただきました。


参加者は小学生が中心でした。小学生のころ私はこのようなワークショップに参加したことがあったのでしょうか…記憶上はありません。
確率の計算は学んだことがある私ですが、分析はほとんどしたことがないため
私も非常に勉強になりました。
iPadを使ってのワークショップもあったのですが、話を聞いているときは眠そうにしていた子が、iPadを使うときは楽しそうに、積極的に参加していたのが印象的でした。

夜は中村先生と、佐賀女子高等学校の野口房光先生と
ノンアルコールの飲み会をしました^^
セッティングしていただきありがとうございます。
初めて食べた佐賀牛が本当に美味しかったです。


教育ICT以外のお話もすることができて、楽しい時間でした。
6/12(日)はCLASSRING株式会社のイ・ダヒさんに初めてお会いし、
研究に関するインタビューをしました。


私自身が知識不十分であり、拙いインタビューであったにも関わらず親身に答えてくださいました。
お会いした後は中村先生に相談しながら研究計画をまとめました。
正直頭がいっぱいいっぱいで思考停止していたのですが、アドバイスをいただきながら、
なんとかすっきりした状態で佐賀の旅を終えることができました。

一番の発見は、韓国と日本の教育の現状が大きく異なるということです。
日本の学校も、韓国の学校も、どちらも見てみたいと思いました。
現場に行かないと分からないことがたくさんあるということを実感しました。
現に、佐賀に行かなければこのような発見もなかったです。

3日間付きっ切りで、時間を割いてくださった中村純一先生、本当にありがとうございました。まだ何もできない私を良くしてくださり、感謝しても感謝しきれません…
佐賀に行ってよかったと心から思える3日間でした。
今後ともよろしくお願い致します!


佐賀でお世話になった全ての方々に感謝申し上げます。

九州の旅を終えた週末の6/16(金)には中間報告会が行われました。



これまでにないくらい緊張しましたが、先生や先輩方のレビューを聞き
自分では気づくことができなかったことを知ることができました。
とても長くなってしまうので中間報告の反省や改善点については
次回のブログに書きたいと思います。
まだまだ改善すべき点がたくさんあります…!

今週の金曜日には教師虎の穴(第二期)が行われます。
今回も発表の機会をいただいたので、その準備も並行してやっていきたいと思います。

それではまた!

2017年6月24日土曜日

進展!?

皆さんこんにちは。
じめじめした梅雨の到来に怯えている中島です。

先輩方に以前ブログでも紹介していただきましたが、3年生の中間報告会がありました。
平田と熊崎は、実際に現場に訪れたり実物に触れたりできているので、とても説得力がありました。
そして今後のビジョンが明確に伝わりました。
一方私はドローンのビジネスについて研究しているのですが残念ながら、現場に行かれなかった上に、学校でドローンを飛ばすことすらできませんでした…。
なので、報告会では論文などの資料を読んだことをまとめるだけになってしまい、とても残念でした。
そして、テーマが壮大過ぎてまとめられないのではないかというアドバイスをいくつかいただいたことで、研究目標の規模を縮小させることに今悩んでいます。
課題が多く見つかりましたが、最終報告会までには中間報告会とは見違えるほど充実した内容と成果を発表できるように頑張ります。

その一週間後にやっと、初めてドローンをグラウンドで飛ばすことができました!



お天気にも恵まれ絶好のドローン日和でした!
ちなみに上の写真はかなりお気に入りです(笑)
私が操縦することになったドローンは、MAVIC Proです!
思ったよりも軽く押すだけで、すいすいと動きました。
細かな動きの操縦も、初心者の私でも本当に簡単にできました。
ただ気を付けないと私の性格上、操縦の楽しさに没頭しすぎるあまりにドローンを遠くに飛ばしすぎてしまうようです…。
無事に終わってよかったですが、次からは飛ばしすぎないように気を付けます。


そして先週の日曜日には、オープンキャンパスで学科紹介をしてきました。
マネジメントサイエンス学科を見に来てくれた高校生は9割以上が教職希望者でしたが、マネジメントサイエンスとは何かということと、ドローンについての二つを紹介しました。
8月のオープンキャンパスにも参加する予定ですので、その時にはより詳しく活動を紹介できたらなと思います。

それではまた!


2017年6月21日水曜日

中間報告会!

こんにちは!前回の田中のブログでさりげなく辛口評論家の異名を付けられた10期生の本田です。梅雨入りをしたのにもかかわらずあまり雨が降っていないと思うのは私だけでしょうか笑。また日中と朝夜の気温差が大きく服装に困っています。

 先週のゼミでは11期生の中間報告会が行われました。トップバッターは平田が務め「日本の学校における教育SNS導入にあたっての課題及び解決策の提案」について発表しました。日本と韓国でのSNSの意識の違いが大きな課題になっている印象でした。韓国で使われている教育SNSのメリットだけでなくデメリットを見つけることが出来れば日本で活用するにあたって何かヒントが見えてきそうな気がします。


2番手は熊崎が「iPadを利用した部活動指導」について発表してくれました。フォーム修正や試合の録画をするために様々なアプリを活用していました。私も中学・高校は部活一筋でカコロクという機器を使ってフォームを確認しながら練習していました。高機能のアプリを使うとなると有料で購入する必要があるデメリットがあるようで、内心作っちゃえば?と思いましたがアプリ開発の難しさを経験しているため言えませんでした笑。


  最後は我らがゼミ長の中島が「ドローンビジネス」について発表してくれました。ドローンの活用範囲が広がっているなか、新たなビジネスを展開することでよりドローンの活躍が見込まれます。今回ドローンを飛ばせなかったのは残念ですがその分学期末の報告会が楽しみです。


 今回の3年生の報告会を聴いて私たち4年にとっていい刺激になったと思います。学期末の報告会では期待にこたえられるように取り組みたいと思います。言った分言われるのも嫌なので全力で取り組みます。

 私たちの卒業研究であるボードゲーム開発ですが、マネジメントサイエンス学科で学んだ4年間をボードゲ―ムにするというアイデアが先週の報告会の後の話し合いで提案され進めています。マネジメントサイエンス学科で 4年間何を学べるのか最終的に何を学ぶことが出来たのかを実感してもらうためにもまず私たちがマネジメントサイエンス学科で学んだことを熟知する必要があります。三位一体となって取り組んでいきたいと思います。
 
 昼夜の温度差が大きく体調を崩しやすい時期です。体調管理をしっかり行い、梅雨を乗り切りましょう。

2017年6月17日土曜日

ボードゲームから学ぶ説明力不足・・・

こんにちは。10期生の田中です。
昨日のゼミでは三年生の中間報告会がありました。
3年生がこれまでどのような活動をしてきたのかプレゼンをしてもらったのですが、初めて後輩のプレゼンを聞いて、3人とも色んな活動を通して自信を持ってプレゼンをしていて、負けていられないなと感じました。具体的な講評は辛口評論家のまいちゃんにお任せしたいと思います笑

 先日6月3日は、株式会社デコネコの太田先生にご招待頂き、大久保で開催されたボードゲーム大会に、4年生3人参加させて頂きました。マンションの一室に3~40人もの人が集まり、様々なボードゲームを各々自由に遊んでいる光景に最初は驚きを隠せませんでした笑
ほとんどが社会人の方でしたが、皆さんとても気さくで、大学の研究の参考になるよう色んな世界観のゲームを体験してみたいと言ったら、次から次へと様々なゲームを持ってきて頂いて、本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

その中でも一つ紹介するのが、上の青いパッケージのラミイキューブ!
ボードゲーム大国ドイツのゲームですね。ボードゲーム会では相当有名なゲームみたいです。

1~13の数字×4色×2セットのタイルを使って遊びます。最初手持ちが15枚程度(忘れました・・・)相手に見えないように台にセットします。
同じ色で連番or違う色で同数のものを、初手は3枚以上
出すことが出来たら、次からは1枚でも何枚でも出すことが出来ます。出せる手札が無ければ写真右上にある山札から1枚取って次の人に順番が回り、早く手札をなくした人の勝ちです。口頭で説明するのはかなり難しい・・・
また、条件の並びを崩さなければ、相手が出したタイルを自由に組み替えたりできるので、終始頭を使いっぱなしで、もちろん私たちは負けました。笑
単純なタイルを使うだけのゲームでも、本当に奥が深く、やりこみ度が満載のゲームで、話題になるのが分かる面白さでしたが、逆にボードゲームに慣れていたり、ある程度計算できる年齢でないと、面白さを共感できないかなと感じました。思考性が高いところがドイツのゲームっぽいところですが、日本人向けに作るなら運要素の強化と盛り上がりの場面を作らないとあまりウケないかも・・・
って遊んでばかりではダメなんですよね笑

会場には、様々な職業の方がいて、もちろんボードゲームを作成している人、販売をしている人、デザインを書いている人など、今後研究で開発をするのに貴重なお話を聞くことができそうな方たちばかりでした。今回は滞在できる時間が限られていたので、次回7月1日もボードゲーム大会が開催されるので、実際にどのようにボードゲームを作っていくのか?ということを学んできたいと思います。


ゲームを作るにしてもまずはアイデアです。そして何より研究につなげないことには話にならないので、私たちは何を目的とし、どんなゲームを作るのか?中間報告後に色々と話し合いました。
様々なボードゲームに触れるうちに、3人とも枠を超えた発想が出来るようになっていました。たまに、「え?それどういうこと?笑」というようなものもありましたが、一つ出た案としては、ずばり「マネジメントサイエンス学科での4年間の学びをゲームに集約する!」というものです。大学での学びを自分たちの中に定着させ、そして簡易的にゲームで表すことによってプレイする人にも知識までは無理でも感覚を共有できるようなものを作れたら楽しいのではないか!ということですね。
具体的な構想も少しずつ出来てきていますが・・・それはまた後日お話したいと思います。
とりあえず少しずつ進んできた卒業プロジェクトですが、楽しみながら、真剣に取り組んでいきたいと思います。

2017年6月14日水曜日

教師虎の穴 6月定期研究会

日時:6/30(金)17:00〜20:00
場所:玉川大学8号館2F220教室

①17:00-18:20 ゲスト講演
テーマ: キャリア教育(仮)
講師: 千葉吉裕先生
全国高等学校進路指導協議会 事務局長
公益財団法人 日本進路指導協会 理事
東洋大学/日本体育大学/東京薬科大学/女子栄養大学 非常勤講師
都立晴海総合高等学校時間講師
内容: キャリアカウンセリング手法『ホランド占い』を体験しながら、自己分析、キャリアデザインの方法を身につけることができます。
※コザカイ担当の『キャリアとコミュニケーション』と合同開催となります。

②18:40-19:00 ICTツール紹介
テーマ: 『Google Drive活用法』
内容: タブレットの必須ツール、Google Driveの授業時の活用法を体験できます。

③19:00-20:00 教育×ICTワークショップ
『iPadの機能制限が良い教育につながるのか?』
内容: USB haco 10とApple Configurator2を使ったiPadのキッティング(導入時のセットアッ業務)を体験できます。その体験から、子供たちにどのようにICTに接してもらうべきかをみんなで考えます。
協力:エム・ティ・プランニング株式会社

参加申込:kyoushi.tora○gmail.com(○を@にしてください)

ゲームスタート

こんにちは。10期生の須田です。ついこの前までは夏のような暑さでしたが、最近は半袖だと若干寒い気温が続いてますね。風邪をひかないように気をつけたいと思います。

小さな報告ですが、学科から優秀学生賞をいただきました。2ヶ月も前の話ですが、いろいろあり、先週賞状を受け取りました。すでに最終学年は4分の1が終わりましたが、これからも自分なりに頑張りたいと思います。

さて、最近、卒業研究に向けて動き出しました。まい&まいまいと3人で研究を行うことになります。がめつさと性格の活発さが売りの3人です。そんな私達はボードゲームを研究材料とし、実際にものを作りあげるというクリエイティブな研究です。近頃はボードゲームばかりプレイしてますが、それも研究の一環で楽しみながら様々なゲームの評価をしています。

研究テーマが決まったということで先日は(株)デコネコの太田先生にご招待いただき、ボードゲーム大会にも参加してきました。とにかくその業界の方々がたくさんいて、私たちの研究に興味を持ってくださる方にたくさんお会いしました。ヒントがたくさんありそうです。詳しくは本田と田中のブログでもご覧ください。

オリジナルカレンダー

今年のゼミ生はとても活発で特に3年生は早くも自分の研究に着手し、ドローンを飛ばしたり、佐賀に遠征したり、アンケート調査を行ったりとものズゴイ勢いを感じます。そんな3年生を横目に、私たち4年生はボードゲームをしているので最近のゼミは端から見ると絵面がカオスです(笑)
ちなみに私は昔からパズル系は得意ですがゲーム全般が苦手でかなりの確率で負けます…。なんででしょうか^^;
3年生が黙々とパソコンに向き合う横でこのようにゲームをしてます

最後に、最近先生が360°カメラTHETAを購入したので、面白い写真を。小夏さんがいたらもっと活用できたかもしれませんね^^
ではまた。


2017年6月10日土曜日

もうすぐ夏

こんにちは!
今日も元気にiPad持って高校野球の指導に来ている11期生の熊崎です。
最近の研究は夏の大会も近くなり、生徒達の緊張感がとても感じられるようになり指導者の方もビシッと気が引き締まってきています!成果も少しずつ出てきていて、最初は僕の方から声を掛けたり動画を撮っていたのですが、最近は生徒の方から「熊崎さん!動画お願いします!」や動画を見せただけで自分で「ここが悪いからもっとこうした方がいいですよね」と自ら動いて考える、そんな姿が見れるようになってきました。そんな中、今日は夏の大会の抽選会です。どんな相手でもいつものようにプレーして頑張ってもらいたいですね。

話が変わりますが、、、同期の2人が既にブログに書いていたように力丸先生による図解の授業があり、プレゼミを受けていない僕は初めて図解に挑戦することになりました。

これが最後に書いた図解です。最終的になんとか図解っぽくなったと思います。自己紹介の時に野球のことしか言えなかったのですが、図解をやってるうちに野球以外のことだけでも自己紹介をできるようになり、図解のおかげで視野を広げることができました。発表でもモノボケをして笑いを取れてよかったです(笑)
力丸先生、ありがとうございました。

最後に先日、ハンドスピナーを買いました。
左は初代で右が2代目です!来週には3代目が届き、ハンドスピナー三兄弟になります。とても楽しみです。


それでは!

2017年6月6日火曜日

充実した毎日

すっかり腰の調子が良くなった11期生の平田です。
ブログを書かない間に色んなことがありました。

まずは5/26(金)に行われた「教師虎の穴(第2期)」についてです。
5Sから教育ICTに関しての研究を進めているので、わたしも参加させていただいております。

教師虎の穴は受け身の勉強会ではなく、当番制でワークショップを行います。
初回は小酒井先生と私でした。
小酒井先生はロボットプログラミングのワークショップを、
私は教育SNS「CLASSTING」の使い方をレクチャーしました!
CLASSTINGは韓国発の教育SNSです。

レクチャーするために事前に4つのアカウントを使って機能を調べました。
先生、生徒、保護者の視点から使うことで、何ができるのかが具体的に分かりました。
当日上手にレクチャーできたかは分かりませんが、楽しかったです^^

CLASSTINGを使ったことで他の教育SNSにもどんどん興味が湧いてきて、最近は他の教育SNSの機能も調べています。

ロボットプログラミングは私は参加していませんが、教職課程を受講している方たちが苦戦していました。笑

毎月プレミアムフライデーに行われる教師虎の穴。来月も楽しみです!^^
もし教職課程の方がこのブログを見ていたら、ぜひ参加してみてほしいです。
一度ICTに触れてみたら、絶対抜け出せなくなると思います^^

そして6/3(土)はiTeachersTVの収録にお邪魔しました。
毎週画面で見ているので、間近でプレゼンテーションを見ることができて本当に貴重な時間でした…
内容は言えませんが、色々な気付きがありました。

また来月収録にお邪魔しようと思っております。
BIGな先生方との集合写真です^^
小池さん、小酒井先生、ありがとうございました。

収録が終わった後には先生にカレーをご馳走していただきました。


私は普通の赤カレーにしましたが、先生が注文されていたニラカレーがすごかったです。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした^^

わたしは1年前まで教職課程を受講していましたが、
自ら教職課程を辞めました。
しかし、教育ICTについて学び始めてから教育ICTを実践してみたい…と
最近思ってしまいます。笑結果論ですね笑

教育ICTを学んでいて、
とにかく同じ学科の教職課程の人たちは今すぐに教育ICTを学んでほしい!使ってほしい!
と強く思います。

最後に…現在キャリアとコミュニケーションという授業を受講しているのですが、
前半部分は力丸先生による図解講座で、先週ついに終わりました。

私は図解を書くとき毎回病んでしまうのですが…
最後の方は楽しく書くことができました。
プレゼンテーションも半年前にやったときよりかは余裕ができたような気がします。

私が最後に提出した自己分析の図解はこちらです。
現段階の私の要素が詰まっていると思います。


先週の金曜日には打ち上げが行われて、ゼミ生以外の受講生3人が参加してくれました。
すごく楽しい時間でした。
力丸先生、ありがとうございました!!



こう見ると…なんだかんだで毎日が充実している気がします。
今いろんなやる気がMAXなので、継続できるように頑張ります!
それではまた!

2017年6月3日土曜日

軽い夏バテとともにスランプ到来


みなさんこんんちは。
11期生の中島です。
気が付けば春学期も半分が終わりましたね。
6月なのにまだ梅雨入りせず、真夏のように暑い日が続いていますね。
涼しい所の出身の私は早くも軽い夏バテ状態で、先が思いやられます…。

前回もお話ししましたが、キャリアとコミュニケーションという科目での力丸先生の図解講座が昨日で終了しました。
6週間にわたって毎回図解の課題を提出したのですが、実は途中でスランプ時期に突入して迷走していました。
伝えたいことをうまく整理して表現することが出来ず、指摘をたくさんいただいてしまったときはつらかったですが、最後までにはなんとか感覚を取り戻せました。


こちらが最後に提出した自己アピールの図解です。
自己アピールや自己紹介の内容を考えるとき、いつも同じ表現しかできずに悩んでいましたが、今回はあえてそのことから改めて自分を見つめなおしてみることにしました。
自分の図解やプレゼンの内容を振り返り、そこからもう一度自己分析をやり直しました。
そのおかげで一気に視野が広がり、図解スランプを無事に克服できたと思います。


そして授業後は図解講座の打ち上げも兼ねて、力丸先生との懇親会を行いました。
コザカイ組の私たち3人の他にも、3人の学生が参加してくれました。
授業でのつながりだけでほとんど話したことのない人も中にはいましたが、大いに盛り上がりました!
ちなみに平田が手に取っているのは、最近コザカイ組でブームとなっているハンドスピナーです(笑)

それではまた!