2017年11月28日火曜日

火星人 part2

皆さんこんにちは。11期生の鈴木です。
つい最近まで暖かい日が続いていましたが急な冷え込みで体調管理に苦戦中です。


約1ヶ月ぶりのブログですが、タイトルにもある通り私も11月12日、25日に火星移住計画のワークショップへ参加してきました。前回の熊崎からのフリもあるので1回目の感想は割愛させていただき、2回目のワークショップについて書いていこうと思います。


2回目のワークショップは趣旨が「面白い取り組みをしている大学チームとのディスカッション」ということもあり、初回ほど人数は多くはなく、専門の知識が欲しい中高生が多く見られました。
内容は建築業者でもある大林組の石川洋二さんの火星移住のアイディアと準備についてのご講演があり、企業が真剣に考える移住計画案のイメージと必要なスペース、電力、食料などあらゆる分野で細かい設定が必要であるという印象を受けました。そのあとは東大、早大、東工大の学生によるパネルディスカッションと質疑応答が行われ、中高生はもちろん、大学生も様々な交流で情報交換をしていました。
他大学のチームの進捗を聞きつつ、必要な知識を企業の方との交流で取り入れることをメインに考え、ワークショップへの参加をしていたためあらゆる疑問点が解決でき、自分たちのアイディアの土台となる情報を固めることができました。

主催者の方は「自分たちのアイディアの魅力をどう伝えるか」が鍵になってくると言っていたのでアイディアはもちろんその伝え方にもこだわっていこうと思います。

それでは!



2017年11月25日土曜日

火星人

こんにちは。最近少しずつ視力が低下してきた11期生の熊崎です。
秋セメスターが始まり早くも2ヶ月が経とうとしてます。コスモス祭、OB・OG会が終わりコザカイ組では恒例のプレゼンバトルがやってきます。前回の伊藤のブログに書いてある通り、私も秋田へ視察に行ってきました。初めての夜行バス、初めての秋田、初めてのミュージカルと初めての体験ばかりでとても新鮮な視察になりました。集めた情報を基に勝てるプレゼンに仕上げていきます。
さて、プレゼンバトルと同時進行で行っている火星移住計画を考える「HP Mars Home Planet」では先日ワークショップが行われ、私たちも参加してきました。主催者側も予想を遥かに上回る参加者が集まった為、集合場所からバス3台を使って全員を移動させるというドタバタから始まりました。余談ですが、私たちの乗ったバスは狭い道でカーブする際にバスがガードレールに当たって大きな傷を作っていました笑
会場は日本HP様の本社で行われました。私事ですが、ドラマ「半沢直樹」の撮影で使われた社員食堂(食堂といってもテラスのような綺麗なところ)でワークショップが行われたので非常にワクワクしていました。
本題のワークショップですが、まずJAXAの方によるJAXAの取り組み、宇宙ステーションでの生活の紹介、火星の説明、そしてどのように火星で生活できそうなのかといった説明を講義して頂きました。JAXAの方の話が聞ける非常に貴重な経験となりました。
次に参加チームの自己紹介を行い、その後にチームメンバーをランダムに振り分けて4人グループでワークショップを行いました。テーマは「火星での移動手段」で50分間でポストイットを行い、最終的に模造紙のような紙でプレゼンを行うというものでした。


上の写真は私のチームが考えた火星での移動手段です。火星にある山の中にコロニーを作り、地球と同じように行動するという案です。上手く話し合いができず、思った通りのものが出来上がらなかったので非常に残念でした。プレゼンは全員できないので希望チームの中からジャンケンで勝った5チームがプレゼンをすることができ、運良くプレゼンできました。しかし誰でも考えられるひねりのない案だったので本番では革新的で引き付けられような案にしたいと思います。ちなみに別の班でプレゼンした鈴木のチームの案はおもしろいと褒められていました。
最後は交流会ということでチームごとにまとまり自由に行動し、私たちは火星のVR体験をして最後にJAXAの方と日本HPの担当の方に挨拶をして6時間のワークショップを終えました。
ちなみにこれはVRを体験している時の写真です。初めてVRをやりましたが、終わった後酔ってしまい気持ち悪くなりました笑

実はブログを書いている今日もワークショップに来ています。その内容は次回の鈴木にお任せしたいと思います。

最後に今後の研究についてですが、ようやく迷走も終わりが見えて薄らと光が見えるようになってきました。スタートが遅れた分しっかり取り返せるように活動します。

それでは!



2017年11月21日火曜日

現場主義

 こんにちは、11期生の伊藤です。昨日から急に寒くなったような気がします。11月も既に折り返しで、今年も残すところ1ヶ月半。一日、一日を大切にしていきたいです。
 さて、今回は私の研究活動であるらくらホールディングス様への新事業提案の途中経過と12月のプレゼンバトルについてお話ししたいと思います。

 では、私の研究活動から。

 10月30日に夏のインターンシップで提案した案をもとに、足りないものを加えた案をプレゼンしました。プレゼンはSkypeを使って行いました。Skypeを使ったプレゼンは初めてだったので、自分がどう映っているか、声はどのくらいの大きさが良いのかと分からないことが多く緊張しました。
 
 案はアプリを用いた個人向けの介護施設紹介サービス。夏に提案した案はこれに加えて、多くのコンテンツを組みこんでしまったため、自分で何がやりたいのかが分からなくなっていました。そのため、個人向けの紹介サービス一本に絞り、進めていきました。

 自分なりに全力に取り組んで作った案ですが、プロから見たらまだまだ・・・。らくらホールディングス様、先生から多くのご指摘を受けました。提示したデータの根拠や事業が長期的であるかなど甘い部分が多くありました。また、ターゲットである50代女性の実際の特徴のようなものをつかみきれていませんでした。先生から現場を見ずに作ったものなんて、ただの妄想だとお叱りを受けました。自分の考え、行動を改めなければいけないと思いました。

 日は変わって11月15日。Skypeにてらくらホールディングス様と会議を行い今後の進め方を検討しました。プレゼンのフィードバックもいただき、事業化に向けてより一層頑張っていきたいと思います。まずは、顧客の調査から改めて行っていく予定です。現場主義を忘れず活動していきたいと思います。

 続いて、12月に行われるプレゼンバトルについてです。先週の17日~18日に夜行バスを利用してプレゼンの題材となるあきた芸術村へ、同期の相原と熊崎、関屋と視察に行きました。題材となるあきた芸術村には、わらび座という劇団を中心に土地を活かした温泉や地ビール、ブルーベリー畑などの施設が集約されている施設です。
 現地ではわらび座の大信田さんに案内していただき、芸術村を調査しました。視察の中で劇を支える小道具や大道具に携わる方々のお話や芸術村内の施設で働く方々のお話を聞かせいただくことができました。実際に話を聞いてみると、芸術村の良いところや課題が見えてきて、現場の大切さを身に染みて感じました。吸収したものを上手く生かしていきたいと思います。
 
 また、わらび座の観劇もしました。現在公演中の「ジパング青春記」。非常に面白かったです。ミュージカルを見たのが初めてということもありましたがすべてが新鮮で、終始釘づけでした。劇中にあった石巻市の伝統舞踊は力強い太鼓と踊りで迫力があり、非常に感動しました。
 劇終了後には出演者の方と交流ができ、一緒に写真を撮影しました。下の画像が写真です。偶然、東北工大の学生さんと会う機会があったのでご一緒に。
                    
画像に含まれている可能性があるもの:13人、、スマイル、靴

 この交流というのはわらび座の大きな特徴であります。プレゼンにうまく生かしたいポイントの一つです・・・。お忙しい中案内して下さった大信田さんやスタッフの方々には感謝申し上げます。

 今回のブログは以上です。これから講義の課題やテスト、研究が忙しくなりそうです。しっかりセルフマネジメントを行い活動していきたいと思います。
 それでは。


2017年11月19日日曜日

東北工業大学・玉川大学・専修大学、三大学連携講義 プレゼンテーション大会(仙台プレゼンバトル)のお知らせ

○開催日:12月23日(土)13:30〜16:10
○場所:東北工業大学八木山キャンパス(予定)

○プレゼンテーションテーマ
『<あきた芸術村>の持つ豊富な資源を使った学生視点での新たなビジネスプランを構築する』

テーマコンセプト:インバウンド需要の高まりつつある国内観光地の中で、<あきた芸術村>が唯一無二の存在としての価値を国内外に獲得するため、現在ある資産(資源)を用いて、事業構想、事業計画を作成する。

課題提起者:株式会社わらび座

○参加グループ
東北工大:「図解プレゼンテーション」履修者×5グループ
玉川大学:コザカイ組(マネジメント・コントロール研究室)×1グループ
専修大学:岡田ゼミ×1グループ

○担当教員
力丸萠樹(メディアオフィス アトリエ・マ・ヌゥー舎主宰、東北工業大学ライフデザイン学科兼任講師)
小酒井正和(玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科准教授、学術研究所AIBot研究センター研究員)
岡田 穰(専修大学商学部マーケティング学科教授)

協力:創生する未来、SFPパートナーズ

http://www.warabi.or.jp/


2017年11月18日土曜日

コスモス祭を終えて、次に目指すものとは...

こんにちは。11期生の相原です。
最近、寒暖差が激しくなり、やっと冬らしくなり始めてきました。ところで、各県でインフルエンザが流行し始めていますが、皆さん、インフルエンザの予防接種は終えましたか?ニュースでも話題になっているように、インフルエンザワクチンが不足しているので、特に受験生はご注意を!!

急に本題に入りますが、11月11日(土)・12日(日)でコスモス祭が開催されました。実は、ゼミ内では学科展ポスターを担当しており、「研究室紹介」と「教育ICT」に関するポスター作成を行っていました。しかし、ポスター作成は人生で初めてであり、作成するまで苦労の連続でした。ですが、10期生の須田さんに助言を頂きつつ、自分なりの最高の作品を作製できたと思っています!




当日は、両日とも、作成したポスターの説明を行っており、様々な方々にお越し頂きました。特に、学科展では、ポスター前に置いてあるドローンに興味を示している方々が多く、ポスター作成に力を入れた私にとっては複雑な気持ちでした(笑)
ですが、「分かりやすいポスターだね」や「説明が分かりやすい」などのお言葉を頂き、とてもやりがいを感じることができました。特に自分が専門とする教育ICTでは、様々なお客様とお話や議論を交わすことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
2日間を通して、様々な方にコザカイ組に興味を持って頂き、紹介をさせて頂くことができました。そして、昨年のポスター投票では2位でしたが、皆さんのご投票もあり、今年は念願の1位を取ることができました。お越し頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

コスモス祭が終わり、次の活動として、「第2期教師虎の穴」と「工学部4年生へ向けた教育実践演習」に関する授業提案に取組んでいます。現在は、株式会社LoiLoさんのロイロノートSCHOOLを利用し、動画教材の作成を進めています。



これは、実際に作成した教材資料なのですが、個人的な作業になってしまい、学び合いの場を上手く作ることができない可能性があるので、さらなる改善に取組んでいます。もしブログを読んでいる方の中で、ロイロノートを使っている方、使ったことがある方がいらっしゃれば、是非アドバイスをお願い致します...
第2期教師虎の穴を通して、初めて動画教材に取組んでいますが、どのような目的を持って教材作製・音声録音を行い、どのように使用することが効果的であるのか。現在、この点が、自分の中で未だ不明確であるので、iTeachersTVや取組み事例を基に、学習を続けています。
今後、ICTが学校現場に普及し、授業内で様々な取り組みを行うためには、効率的な授業展開が必要だと考えています。そして、効率的な授業展開を実現する方法として、動画教材の作成・使用が今後、求められると考えています。自分自身が教員として働くときに、様々な視点を持って教材研究に取組めるように、今のうちから積極的に学んでいきたいと思います。


そして、最後に実は今、秋田県のあきた芸術村に伺っており、これから、わらび座でジパング青春記を見て来ます‼︎
その経緯については、次回の伊藤君で詳しく話してもらいたいと思います。
それでは、また。

2017年11月14日火曜日

学生最後のコスモス祭‼︎

こんにちは。10期生の本田です。
近頃気温が低下して冬が近づいていることを実感しつつ今年は雪が降らないかワクワクしています笑。また昼夜の気温差が激しいので服装に困っています。

さてこの土日でコスモス祭が開催されました。今年は模擬店を行わなかったので学科展のみでした。私たち4年は学科展の様子見兼卒研に向けて大学に行きました。


学科展の結果は1位だと聞いています。昨年が豊田研究室に負け2位という結果だったので良かったです。3年生お疲れ様でした。
最後の学園祭ということで須田と大学を周りました。模擬店数が昨年に比べて少なかった気がしましたがどの模擬店のエリアも盛り上がっていました。農学部恒例の神輿も見ごたえがあり工学部もAIロボットを乗せた神輿をすれば面白そうと思いました。

土曜日にOBOG会を開催しました。今年は1期生の木島さん、竹村さん、2期生の蒲さん、7期生の長谷川さん、吉原さん、8期生の角谷さん、9期生の板倉さん、植田さん、大澄さん、大武さん、木下さん、そして力丸先生がお越しくださいました。ありがとうございます!多くのOBOGの方々とお話しすることができ、とても嬉しかったです。長谷川さんとは昨年同様アニメの話で盛り上がりました笑。
そして、私と田中、相原は2次会にも参加させて頂きました。大武さんの田中弄りは今なお健在です。2次会に関しては先生と先輩方にご馳走になってしまいました。この御恩はボードゲームの売り上げで返したいと思います。1次会2次会共にとても充実した時間を過ごすことができました。


前回のブログ担当の田中が言っていたようにボードゲームの入稿を終えこれから11月25日に行われるインゼミに向けて取り組みます。と言っても残り2週間と日にちが迫っていますが今まで私たちが活動してきたことを漏らさず報告すると同時に今後の計画をしっかり練り上げていきたいと思います。
3年生はプレゼンバトルに向けてコスモス祭準備日に東北工大と専修大と顔合わせをしました。今年はとても手ごわいと思いますが1位を獲得するためにもしっかり取り組んでほしいです。また私たち10期生も後輩のためにアドバイスをしていきたいと思います。

最後に今後気温がさらに低下し本格的に冬を迎えます。インフルエンザやノロウィルスも流行するので手洗いうがいを徹底し風邪予防を心掛けましょう。私は冬眠という名のひきこもりが今年は出来そうにないので卒研が終わるまで我慢したいと思います。

2017年11月12日日曜日

コスモス祭!だけど卒業研究。

こんにちは。
10期生の田中です。
昨日、今日と玉川大学ではコスモス祭があり、晴天にも恵まれ、多くの来場者でにぎわっていました。
そんな中私達4年生は相変わらずアトリエで作業していました。
11日の土曜日にはOBOG会もあり、久しぶりに先輩方にあって色んなお話を聞くことが出来ました。

一方卒業研究の進捗状況についてですが、私と本田が作成していたボードゲームの作成原稿を、無事入稿することが出来ました。
5月くらいからスタートしたボードゲーム開発も、最初はなにも分からず、とりあえず色んなボードゲームで遊んでみるところから始めて、今月やっとカードのデザインとパッケージのデザインの原稿を、業者に入稿するところまでいきました。
12月2日にビックサイトで行われるゲームマーケットに向けて、印刷会社などが込み合う時期で、作るのに4週間ほどかかってしまうと言われる中で、ギリギリ滑り込んで入稿する形になりました。
だいぶ時間がかかりましたが、どんなゲームにするか、いくつも試作品を作って、なにを作るか決めたら今度は大久保でのボードゲーム会でプレイしてもらい、皆様にアドバイスを頂いて、何度もルールの改善などを行い、ここまで形に出来て、とりあえず一段落という感じです。
ルールは自分たちで考えられたとしても、カードのデザインはどうすることも出来ず・・・
そんなときに同期のいくみちゃんが、夜遅くまで一緒に学校に残って、カードとパッケージのデザインをしてくれました!本当に助かりました。
今度焼き肉をおごりたいと思います笑





そんなこんなで完成したのがこちらです!実際の製品が届くのは今月の29日ですが、デザインはこのようになりました。実は下絵は私が書いたり書いてなったり・・・
去年から、9期生のこなつ先輩に、まいちゃんはゴミしか生み出さないと言われ続けてきましたが、少しは汚名返上できたらいいなと思います笑

そして私達が作ったビルゲッツの情報が、ゲームマーケット公式サイトに載っているので、よければ是非チェックしてください!
あとは当日にたくさん買っていただけるように、そして研究につなげていけるように、また引き続き頑張っていきたいと思います。
「ゲームマーケット公式サイト デコネコブース」



最後に、入稿直前に夜遅くまで学校で作業している時に、先生にピザをおごってもらいました!


みんな幸せそうな顔してますね。
こういう楽しみのもとに4年生のやる気は成り立っています笑
それでは!

2017年11月8日水曜日

リスティング広告とボードゲーム

こんにちは。10期生の須田です。11月になりましたね。私事ですが、11月1日に22歳の誕生日を迎えました。自分の誕生日が来ると、あっという間に年末がやってきます…。 今年一年も実りのある年にしていきたいと思います。

最近、私はNPO法人iTeachers Academyのリスティング広告に取り組んでいます。使用しているサービスはGoogleが提供しているNPO法人用Google Adwordsの「Google Adgrants」です。このサービスの驚くべきところは無償で1日に329ドルの広告費が与えられるところにあります。

しかし日本での認知度は低く、ネットで調べても詳しい事例等がありません…。唯一存在する文献は英語版しかなく、手がかりに3週間もかけてようやく10月後半に審査が通りました…!

この審査というものも非常に厳しく、何度も試行錯誤しました。通常のAdwordsは開設はそう難しくはありません。Ad Granrsは満たすべき事項が多くそれを設定するのがとても大変でした。

現在、毎日iPhoneのアプリを使用して動きを見てPCで設定しているのですが、何かをいじったせいで2週間で不穏な空気が流れています^^;

なんてこった…

SEO対策やキーワードの添削、単価の設定などをもっと詳細に行う必要があります。今の目標は超初心者の私がどうすればここからV字回復を果たせるかです。そしてその要因と分析をして何がきっかけだったかを明らかにしていきたいと思います。一筋縄ではいかないからこそ超やりがいがありますね。

そしてそして、同期のまいちゃんズはゲームマーケットに向けてボードゲームの入稿を終えました。おめでとう!私も1週間は2人の活動に集中し、デザインに参加しました。

すでに私の部屋感出てます

制作会社のアルバイトした経験がたくさん活きました。完成品が届くのが楽しみです!

修羅場を迎えている中、中島は広報誌の撮影に来ました^^
バックヤードで追い込まれ中の4年生

年末に向けてできることは何でもやっていきたいと思います。