2015年6月30日火曜日

明日から7月!


こんにちは。9期生の大澄です。
6月も今日で終わり、明日からあっという間に7月ですね。 私達3年生はあと3週間ほどで成果報告が迫ってきました。

先週のゼミの活動は1つ前のブログに書いてあるので、私は最近の近況報告をしたいと思います。

最近の研究報告としては、コストマネジメントという小酒井先生の授業でIWB(インタラクティブホワイトボード)を使用した講義を行っていただき、その様子をビデオで撮影し、パソコンでまた見ながら分析をするという作業をしています。その作業と同時にエスノグラフィーについても、先生に買っていただいた本を参考に勉強しています。
このIWBを今週の金曜日に、マネジメントサイエンス学科の数学教員にも使っていただくことになったので、数学ではどのような使い方をするのだろうと楽しみです。

また2週間後にリコーさんが研究室を訪問してくださることになったので、それまでにしっかり分析をして報告できるようにしたいです。

写真は今日のIWBを使用したコストマネジメントでの授業風景です。

2015年6月27日土曜日

憧れ!

こんにちは
9期生の植田です

先週のゼミを欠席してしまった私は野村さんの講義を受けられず…(._.)
後日おこし頂けるかもしれないという情報をきいたので、密かに楽しみにしています!

昨日のゼミにもお客様が!
KPMGコンサルティングさんから入江さん、三村さんに来ていただきました!小酒井先生にインターンシップ先として紹介していただいており、その打ち合わせを兼ねた訪問でした。

まずは研究室の紹介!
もう何を話しているのかわからないくらいのグダグダ具合に笑うしかありませんでした。もっとプレゼンの練習をしないといけないですね(ー ー;)


入江さん、三村さんから、これまでのお仕事や現在の話をして頂きました。統合型リゾート(IR)のお話もきかせていただきました!

先生行きつけのお店にて飲み会に参加させていただきました。
三村さんに「自信を持っている人は他人に優しくできる」と言われてはっとしました。コンサルタントのお二人の話は安定していて、堂々としていてとてもかっこよく感じました。自分もあんな風になりたい!まずは8月のインターンシップで修行させていただきます!!

2015年6月24日水曜日

ゴロゴロ

こんにちは。9期生の板倉です。
最近は季節的に雨ばかりで嫌になりますが、晴れ間をみては教習所にチマチマと通っております。今書いてるほんの二時間まえも晴れ間をみて自転車で行っていたのですが、教習中にポツポツと雨が降り出し帰る頃には土砂降りに、オマケにゴロゴロ雷まで。。。油断しました。。。
さて本日はゼミ以外での小酒井先生の授業で面白い内容を学び始めました。

これはチョロQを学んでいるのではなく、チョロQを使ったVEの検討問題を考えているところです。チョロQを構成するコンポーネントの機能定義を行うために分解してどういう仕組みでどこに何があるのかを自らの手で理解した上で各自機能定義していきます。
今週の授業ではVE、ベンチマーキング、QFDの各手法の解説の後に検討問題がスタートしたため機能定義までしか進んでいませんが、今後の授業ではVE提案まで進めていきます。
今日のような授業をうけ、小酒井先生の授業ではノートに文字を書く量よりも実際に学んでみて何を得られるかが求められていると僕は感じながら受講しています。
僕たちは工学部の学生であり製品を作る工程や製品開発の過程への理解が力となります。工学部であるからには文系学部とは異なり「売れそう」や「ニーズが、、」といったことだけではなくきちんと製品として工程から企画をすることを学んでいかなければなりません。と、小酒井先生が授業でおっしゃっていた内容に強く共感しました。
そしてその言葉通りに身に付ける授業が行われているのを感じ、この先生のゼミに入って良かったと再確認することができました。

ということで今回は先生のゼミ以外での授業内容を書かせていただきました。
そしていまこれを書いている時もゴロゴロは鳴り止まず、床に振動が来るほどの雷がなっていました。。。
はやく梅雨明けないかなーっと

こいつとゴロゴロしながら早い梅雨明けを祈っています。笑


2015年6月22日月曜日

ワークショップ!

こんにちは。
8期生の角谷元気です。

今回のゼミは、HS情報システムズの野村章さんにお越しいただきました。
4人一組でワークショップを行いました。テーマは、指揮命令系統があり、「報連相」をどこまであげれば良いのかが不明になるので、そのためのアクションをどうとるかです。
そこで、出発点となる目的の目的を展開し、複数あげ、展開した各目的を実現するために、取るべきアクションを、ポストを使用して作成しました。

僕たちのチームは、
まず、誰に報連相を実施するのかを考えるために、会社の組織図を可視化します。
次に、迅速に正確な情報を伝えるために、伝達の範囲を決めます。
そして、工数が大幅に係ることをさけるために、明確に各部署の責任者を決めその組織図を作ります。
最後に、生産性を低下させないために、組織図を買う部署に導入します。
この方法が、一番良いと考えました。




















野村さんからは、各部署の責任者を決めるという考え方は、非常に重要なことだと言っていただきました。
今回のグループワークを通して、報連相は、仕事をスムーズに行っていくためや、上司とのコミュニケーションを取る一つの方法なのだなと思いました。

野村章さん、貴重なお時間頂きありがとうございました。

2015年6月16日火曜日

秋葉原オタク

お久しぶりです、小酒井ゼミ4年の関です。久々の投稿ですが、現状報告の場とさせていただきたいと思います(^_^)
僕と3年の荒井が取り組んでいる課題ですが、秋葉原の動向調査というテーマで活動をしています。先日、小酒井先生の元上司である春原さんと簡単な打ち合わせを行い、その際に秋葉原に関する様々な資料をお借りしてきました。
これらの資料を駆使して、日々秋葉原オタクになるべく奮闘しております。
只今、折り返し地点に達し、様々な問題が浮上し、危機的状況ではありますが、本発表に向けてスパートをかけていきたいと思います。
以上、小酒井ゼミ4年の関でした^_^

2015年6月12日金曜日

魔法の講座


ある程度、お久しぶりです(^ω^)

9期生の荒井です!
今週のゼミでは、以前いらっしゃった藤波さんが再度ご来校いただき、魔法の質問というワークショップを開催してくださいました!

ワークショップで他の人が嬉しいと思う言葉で褒めちぎるということをやったのですが、やっぱり恥ずかしいですね(^^;;

無茶振りで先生を褒めるチャンスがあったのですが、途中でネタが尽きてしまい、沈黙が..._| ̄|○
帽子はいつも似合ってます!先生!




そして、今期の研究も発表まであと一ヶ月です!
自分はトラブルが発生しまして、ちょっと困っておりますが、どーにかなると信じて進んでおります!

なぜか9期生男子グループのアイディア班からハブられた荒井でした_| ̄|○

AR.Drone2.0のペイロード?

ゆみッス。
マルチコプターの実験です。

せんせーに『あ、AR,Droneにラズパイとエネループを乗せられるかどうか確認しておいてー』って頼まれたのでとりあえず実験。

Raspberry Piとエネループで合計244g



『うちのマルチコプターにはすごく重い。無理かも。』って思ったけど、とりあえず浮きました...


でも...これ以上高く飛べません。
それに電池の減りがなまら早い。
どうしよう...

常盤遊美☆

2015年6月9日火曜日

目指せ賞金獲得!!


こんにちは。大谷です。
私が研究生になってから間もない中、既に2回も研究室にお越しいただいている力丸先生からまたまた興味深い案件をいただきました!!
概要はパートワークの開拓者ディアゴスティーニで出版してほしい商品のアイデアを応募するというものです。
なんと優秀賞は100万円とアイデアの商品化。さらに実際の商品企画にも参加できるというまさに良いことだらけで賞ですNE☆
これに小酒井ゼミの拙い男3人衆(板倉、大谷、木下)で挑むことになりました!!
これから力丸先生と小酒井先生も交えて細かい日程の調整やブレインストーミングなどを進めていく予定です。今から100万円をどう使うかなんて妄想を広げながら日々過ごしています笑

賞がなくても!間違いなく将来のいい経験値となると思うので精一杯やりたいと思います!!

今回ゼミ室での写真を撮り忘れたので私の所属するアカペラサークルでの写真を載せますね。

 

先月、高田馬場のライブカフェmonoというところで社会人の方の主催で開催されたアカペラライブに出演してきました!出演グループが我々以外は皆んな社会人グループでお越し下さるお客様も同じ職場の上司の方とかだらけで、いつも以上に緊張しました笑。ライブの後の打ち上げでは一丁前に名刺交換なんかしちゃったり社会人目線からのアドバイスなど沢山貴重なお話をいただきました!
来週ここで知り合えた方の所属する社会人アカペラ団体のミーティングにお邪魔させてもらうことになったので、先日の力丸先生のコミュニケーション講座で学んだ「エピソードで自分を語る!」これを実践していきたいと思います!いってきます☆

2015年6月6日土曜日

インタラクティブホワイトボード!

こんにちは。お久しぶりです。9期生の大澄です。

1つ前のブログにも書いてありますが、3年生は各自の研究の中間報告も終わり、7月の成果報告に向け、研究を進めている所です。
そんな中、昨日のゼミでは私が研究のテーマにしている『インタラクティブホワイトボード』の開発者のリコーさんが研究室にいらっしゃいました。火曜日に小酒井先生と今後の研究予定やこれまでにやったことなどの打ち合わせをしたのですが、その時からとても緊張していました。

ゼミ生が実際に使用した感想や要望などを今回一人一人伝えました。そのことで、リコーさんと相互にフィードバックできたと感じたので、これから、継続的にフィードバックをしていきたいと思います。

ゼミが終わったあと、ゼミ生以外にもインタラクティブホワイトボードを使ってもらいました。ゼミ生とはまた違った使い方や反応が見られたので、またフィードバックしてもらいたいと思います。

私はこのインタラクティブホワイトボードを使った教育の活用法についてこれから研究していきます。7月の成果報告までに形になるように、これからも頑張ります。


この写真が昨日のゼミの様子とゼミ生以外に使ってもらった時の様子です。

2015年6月3日水曜日

プログラミング!

こんにちは!
9期生の植田です。

先週の金曜日に力丸先生が来てくださいました!
ゴールデンウイーク中に出された課題は自分のエピソードを10個、1分話せるものを考えてくるというものでした。当日は考えてきたエピソードをもとに10分以内でプレゼンすることが課題となりました。なぜか、トップバッターとなってしまった私はど緊張!!結果、話しの流れが出来ずプレゼンが修了してしまいましたが、人前でプレゼンするという学生ではなかなか出来ない経験をして、少しは成長出来たかなと思います!



力丸先生がおっしゃっていたことは感動したこと、体験したことをどう伝えるのかを日常的に「十八番化」することが必要だということ。大抵の人は利害関係のない人の話には興味をもたない。だからこそ興味を引くようなエピソードが必要ということでした!ゴールデンウイークの課題で終わらせず、これからもエピソードを貯めていきたいと思います。力丸先生、ご指導いただきありがとうございました!

さて、6月に突入して7月の最終成果発表日が近づいてきました。私は何を研究しているのかというとプログラミングです。ドロンジョさまと呼ばれてしまっている私ですが、最近話題の無人飛行機は休憩してプログラミングの勉強をしています。7月までには間に合わないのですが、最終的な目標としてはドローンのプログラミングをすることです。

しかし!
実は、大学の授業でとったプログラミングⅠという科目、全く身につかず、苦手意識を持ったまま終わってしまいました。何を言いたいかといいますと、プログラミング初心者です…(^^;;
どうやって勉強しようか迷っていると、little Bitsを貸して頂けるというお話が!



プログラミングなんて全然わからない私でもパーツとパーツを繋げるなさだけなので簡単に楽しむことができます!



上の写真は赤外線をつかって、別々の回路をつないでいます!オレンジ色のパーツは変換をしてくれるもの、ピンクはセンサーやスイッチ、緑はあらゆるアクションを起こしてくれます!

下の写真も同様に別々の回路をつないでいます。こちらはiPhoneを繋いだスピーカーから音をながし、音センサーでライトをひからせていました!
どのパーツがどんな機能なのか試しているとあっという間に時間が過ぎて行きました(笑)

今後はお借りしたlittel BitsやArduinoをつかってプログラミングの勉強を進めていきます!