こんにちは!今回のブログは4年の新井亜希が担当します!よろしくお願いします。
みなさまゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか?
私は、姉と姉の飼い犬五郎くんが帰省していたので、一緒にドッグランに行ってきました。
ドッグランに行くといろいろな性格のワンちゃんが見られて楽しいですよね!
五郎くんはというと、広場の真ん中でたくさんの方に見守られながら、うんちをしていました笑
これはどういう性格なのか、分かる方がいましたら教えていただきたいです、、、。
さて、今週のゼミでは、学校の広報の方が来られて、広報誌用の写真を撮っていただきました。ゼミの風景と、隣の研究室を撮影し、少し緊張していましたが、こっそりオフショットも取っていただいて、素敵な写真を見ることができました!ありがとうございました。
また、研究チームの秋田銀行の髙田さんからおいしい差し入れもいただきました!
なかでも最中が一番人気でしたが、私と3年の石川ちゃんが先生たちを差し置き、全部いただいてしまいました、、!
とってもおいしかったです。ありがとうございました!
さまざまな方からのご支援もあり、人的資本についての研究にさらに力が入ります。今週は人的資本への理解を深めるために、インタンジブルズ(目に見えない資本)についても勉強しました。人のスキルを標準化し、組織の資本としていくことや、雇用形態・働く環境・組織文化がもたらす効果など、いろいろな視点から人的資本について考えました。
人的資本はインタンジブルズ(目に見えない資本)のうちの一つなので、他のインタンジブルズとの関係性も探りながら、広い視点で研究を進めていきたいと思います!
そのためにも、来週からはもっとたくさん論文を読んでいこうと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございます。来週も頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!