2025年5月11日日曜日

なまはげ最中で元気100倍!研究頑張ります。

 こんにちは!今回のブログは4年の新井亜希が担当します!よろしくお願いします。
みなさまゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか?
私は、姉と姉の飼い犬五郎くんが帰省していたので、一緒にドッグランに行ってきました。
ドッグランに行くといろいろな性格のワンちゃんが見られて楽しいですよね!
五郎くんはというと、広場の真ん中でたくさんの方に見守られながら、うんちをしていました笑

これはどういう性格なのか、分かる方がいましたら教えていただきたいです、、、。

さて、今週のゼミでは、学校の広報の方が来られて、広報誌用の写真を撮っていただきました。ゼミの風景と、隣の研究室を撮影し、少し緊張していましたが、こっそりオフショットも取っていただいて、素敵な写真を見ることができました!ありがとうございました。




また、研究チームの秋田銀行の髙田さんからおいしい差し入れもいただきました!
なかでも最中が一番人気でしたが、私と3年の石川ちゃんが先生たちを差し置き、全部いただいてしまいました、、!
とってもおいしかったです。ありがとうございました!

さまざまな方からのご支援もあり、人的資本についての研究にさらに力が入ります。今週は人的資本への理解を深めるために、インタンジブルズ(目に見えない資本)についても勉強しました。人のスキルを標準化し、組織の資本としていくことや、雇用形態・働く環境・組織文化がもたらす効果など、いろいろな視点から人的資本について考えました。

人的資本はインタンジブルズ(目に見えない資本)のうちの一つなので、他のインタンジブルズとの関係性も探りながら、広い視点で研究を進めていきたいと思います!

そのためにも、来週からはもっとたくさん論文を読んでいこうと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございます。来週も頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!

2025年5月4日日曜日

19期生 石川優理です!

初めまして。

今年から小酒井ゼミに入りました。石川優理(Ishikawa Yuri)です。

どうぞよろしくお願いします!!

趣味は多趣味です。例えば、Amazonプライム、Netflix、Disney+を見漁ってます。また、カラオケ、お菓子作り、様々なスポットに足を運びます。

←新江ノ島水族館です!!

 様々なお魚を見れて、心を落ち着かせて貰いました。特に、クラゲのコーナがオススメです。何故なら、座れる場所があり、時間を忘れさせてくれるからです。

←江の島シーキャンドルです!!

 近くには、洞窟もあるので、とても楽しめます。夜には、綺麗なイルミネーションを見て、中にはちょっとした食事ができますので、ゆっくりとした時間をお過ごし出来ます。

 ↑2月頃に行った江ノ島です。

是非皆さんも行ってみてください!!



話は変わりますが、5月2日にOGの美冬さんが来て下さりました。ゼミ活動の時間では、就活の話を聞かせてもらい、自分の就活の参考にさせて貰います。夜の18時以降には、トラットリア シェ ラパンと言うイタリア料理店に、小酒井先生、力丸先生、原先生、ゼミ生の女子3名、OGの美冬さんの合計7名でお食事をしました。楽しい時間をありがとうございました!!

機会がありましたら、また皆さんで行きましょう!!


5月2日の2軒目では、20時以降にゼミ生の女子3名が、力丸先生の行きつけのオタク・サブカルBAR Swing-Byについて行かせてもらいました!!カクテルがとても美味しく、種類が豊富でした。また、お店の雰囲気が落ち着いていて、寝てしまいそうな空間でした。

さて、5月2日では、コミュニケーションの大切さを学び、人との繋がりを多く感じる日でした。ゼミの皆さんで、絆を深め合い、全力で勉強し、学んで行きます!!

長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

まだまだ未熟者ですが、どうぞよろしくお願いします!!