2023年9月30日土曜日

『ジャイ空間(仮)』!?!?!?!?

 お久しぶりです、 17期生の北原透真です!!

秋学期も継続して小酒井ゼミで仲間たちと切磋琢磨していきますのでよろしくお願いします!


浅田のブログでもあった通り、我々3年生は秋学期は東洋メディアリンクスさん全面協力のもと、『空間デザインセールス研究プログラム』に参加させて頂くことになりました。

内容については進捗に応じて3年生がここで記載しますので、チェックお願いします!!!

普通の学生では体験できない、大変貴重な経験をこれからしていきますので、3年生一同ワクワクしてこのプログラムに参加しています!


今週のゼミはTML北澤さん、柴谷さんが来てくださり今回のプログラムの目的の詳細などを説明していただきました!


「売る、買う、利用する この目的はどんなことなのか」という、ビジネスの根本的なことから丁寧に解説していただき、良き学習の場を得られてとても光栄な時間でした。


ここで3年生のチーム分けを発表します!
8人を2つに分け、2チームで今回活動していきます!!
              『ジャイ空間(仮)』    『おいえびまよ』

『ジャイ空間(仮)』は左から、引地、中川、北原、浅田
『おいえびまよ』は左から、 生沼、吉岡、松山、井出   です!!

わたくし北原はジャイ空間という、へんてこな名前のグループで活動します!!!

リーダーの中川はノリと勢いで私たち3人を引っ張っていき、メンバーの引地は冷静に物事を俯瞰で考えられ、浅田は想像力が豊かなため今回のプログラムでは彼女がキーパーソンになるのではないかと私は思っています!!
こんな素晴らしいメンバーと一緒に活動できることをとても嬉しく思います。私も自分ができることを精一杯やってチームに貢献したいです!

2023年9月27日水曜日

秋学期スタート!!

こんにちは!17期生の浅田佳那です。

春学期に引き続き小酒井ゼミに所属させて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします!

3年生8人、4年生が4人で秋学期の活動が始まりました。
3年生は東洋メディアリンクスさんから課題を頂き、2チームに分かれて進めていくことになりました。東洋メディアリンクスさんよろしくお願いします!!

初回の活動では、担当とチーム分けを行いました。
私は、遠足合宿担当になりました!!コロナウイルスの影響で近年遠足合宿に行けてませんでしたが、今年はいけるといいなぁ~と思ってます。
チーム発表は次に3年生がブログを担当する際に、写真付きで載せようと思います。
乞うご期待ください!!


Teacher's Shiftの見学に行かせて頂きました。
Dr.コザカイのキャリア塾のディレクターに就任しました!!(非公認です(笑))
今回の仕事は、小酒井先生の収録が終わる時間を確認して「はい。OKで~す。」を言う仕事です。
秋学期は別の研究活動になりますが、教育ICTの勉強を続けていきたいと思います。

秋学期は春学期には無かった、行事が多数計画されているので楽しみです!!
研究活動では、春学期の反省を活かしてグループワークを頑張っていきたいと思います!!
今後ともよろしくお願いいたします!!

2023年7月31日月曜日

“春の探究成果発表会”

ブログを見てくださっている方々、いつもありがとうございます。
16期生の美冬です!
春学期の授業が終わり、7月も今日で最終日となってしまいました。
私はというと、先ほど最終課題をすべて出し終え、やっと夏休みがきたところです!
小酒井研究室のブログもこれが春学期最後のブログになるので、しっかり自分が写っている写真を載せていきたいと思います!


(ちなみにこれはTeacher's Shiftの撮影日に片岡先生にとっていただいた写真で、ブログの内容とは全く関係ありません笑)


さて、先週の7/21(金)にはゼミで3年生の最終成果報告会がありました。
3年生にとっては半年の集大成。みんなの緊張した雰囲気が伝わってきました、、。
私たち4年も自分が普段相談を受けてるブラザーが発表するので、実は少し緊張です。


発表を聞いて、改めて今年の3年生はみんな真剣に研究に取り組んできたんだなあと感じました。

アンケートをとってデータ分析をした男の子4人の研究は、興味深い結果が数字に出ていて、聞いていて面白かったです!データを集めるのも、分析をするのもすごく頑張っていたのを見ていたので、余計に前のめりになって聞いてしまいました!笑

他の4人は春学期の活動をそのまま今後も続けていくので、経過報告として半年間やってきた成果を報告していました。これからの研究もすごく楽しみです!


そして最終成果報告会のあとには打ち上げ!


いつもお世話になっている、玉川大学非常勤講師の力丸萠樹先生も来てくださいました。
力丸先生、いつもありがとうございます。

そして3年生は本当におつかれさま!

春学期の活動は終わりましたが、4年生の卒業研究は夏休みも続きます。
夏休みも活動の様子をFacebookなどであげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!

2023年7月17日月曜日

私はブラックバスになりたい

こんにちは!

小酒井ゼミ17期生の北原透真が人生2度目のブログを執筆させて頂きます!!

先週の金曜日は4年生の研究の経過報告がありました。先輩方が用意した資料や内容から、研究への熱意が伝わり、我々3年生の気も引き締まりました。

今週は遂に3年生が春学期に取り組んできた探求の成果報告会があります。私自身もそうですが、近くで仲間たちが初めてながらも色々考えて実行し、小酒井教授から探求への指摘を貰って頭を抱える姿を何度も見ているため、3年生全員が納得のいく成果を出せるようにこのブログを読んで頂いている皆さんにも祈って頂きたいです。

私は前回のブログでも触れた通り、ペットについての探求を進めております。先日探求のためにアンケートを実施したのですが、想定以上の人数にご協力して頂けたため、協力して頂いた方たちの善意を無駄にしないようにと、より一層探求に対する気合が入りました!

ここで私の可愛い家族を添えさせて頂きます。(Part.2)


さて話は変わりますが、先日STREAM Style xTalks Vol.19に出席させていただきました。同席された方は共感して頂けると思うのですが、特に刺激的だったのは岡本先生からの唐津南高校で活躍されている生徒たちのお話でした。私よりも一回り若い高校生が様々な分野に積極的に取り組み、とんでもない数のとんでもない成果を残しているというお話に圧倒されました。
その後、小酒井教授から我々に対して『口をパクパクさせた鯉のように餌を待ち構えているのではなく、ブラックバスのように積極性をもって生きなさい』とお言葉を頂いたため、その言葉を胸に刻み、私も様々なことに挑戦していこうと思います。

前回の松山のブログでも触れましたが、ゼミにインドから帰国された山本さんが来てくださいました!
実はそのあと山本さんと何人かのゼミ生でお食事に行かせて頂きました。山本さんに海外で経験されたことなどを話して頂き、とても楽しい時間を過ごすことができました!ありがとうございました!!


勝利の女神登場??

 お久しぶりです。

17期生の松山葵です!

第14回の授業も終わり、春学期終了まで残り1週間となりました。

私は期末試験や期末レポートなど日々課題に追われています。。


先日ゼミに先輩である山本さんが来てくださいました。

インドから帰国されたという事ですが、日本で買ったお菓子を差し入れしてくださいました。

とても美味しかったです笑

ありがとうございます!



研究の方ですが、状況的関与についての研究を行うためにアバター作成を行なっています。

初心者なので日々戦いですが、成果報告までに形にできるよう頑張っていきます。


また、今日は野球を見に行ったことがない17期生の吉岡を誘って野球観戦に行きました!

試合前はカフェで研究も進められて、とても充実した1日になりました。

今年は3試合ほど見に行ってますが、全部負け試合だったので勝ててとても嬉しかったです。

吉岡は勝利の女神かもしれないので、ファンにしてこれからもついてきてもらおうと思います笑

また、顧客獲得においてファンの存在が大事であることを身をもって感じました笑

今回は席が遠かったのでカメラを持って行かなかったのですが、今度行くときはカメラを持っていって写真を撮りたいなと思います!

2023年7月11日火曜日

iTeacher's TV出演してきました!!!

 こんにちは。17期生の浅田佳那です。

再来週には成果報告会が迫っており、焦りを感じています。

前回のブログでは、まだ大まかな研究テーマの報告になっていましたが、

「ICTが苦手な人でもつい使いたくなる、大学三年生のおすすめICT」になりました。現在授業で使っているGood Notesをおすすめするために、日々使いまくってます。

報告会では、いい報告が出来るように時間を上手く使っていきたいです。

そして、先日iTeacher's TVの夏休み特番、3ミニッツ祭りに吉岡と参加させて頂きました。

私は、「大学3年生が愛用しているGood Notes」というタイトルで、なぜおすすめなのか大学3年生目線で発表しました。



収録後は、まだまだ場数を踏んでいかなければならないと改めて感じました。

これからも小酒井先生の後ろにくっついて、たくさんの情報を吸収していきたいです。

次回機会があったら頑張ります!!

浅田は8月9日・吉岡は8月23日に配信されます。時間があれば是非見てください!!


学校では、7月7日に向けて短冊を飾れるようになっていました。

友達とイラスト込みで、決意を書き込み、笹に括ってきました。

私の決意は、「毎日楽しく過ごす」です!!


まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて後2週間駆け抜けたいです!!

2023年7月9日日曜日

春学期も残り2週間!

お久しぶりです。

16期生の小酒井美冬です!


春学期も残り2週間となりました。

3年生がコザカイ研に入ってきてからもう4ヶ月も経ってしまうと思うと、時の流れの早さを感じます。

私たち4年生の大学生活も残り半年になってしまうのですが、未だにその現実を信じられません。早すぎます。

残りの半年は今まで以上に1日1日を大切に過ごしていきたいです。


さて、コザカイ研の活動ですが

来週には私たち3人のアナログゲーム班の進捗報告があります。

現在ゲームづくり、難航中です。

中間報告までの状況を踏まえて、今後の卒業プロジェクトをどのように進めていくのか、きちんと考えていくつもりです。

最後まで3人で駆け抜けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!


そして、再来週は3年生の成果報告会。

私のブラザーである、浅田ちゃんと井出くんもそれぞれの探求活動を頑張っています。

2人は普段からたくさん質問や相談にきてくれるので、私は頼ってもらえてすごく嬉しいです。

ブラザー制度バンザイ!


先輩としてきちんとできているのかと不安ですが、せめて2人にとって何でも話しやすい先輩でありたいなーと日々頑張っています。


最後に、ゼミ生の吉岡ちゃんが描いてくれたブラザー3人の似顔絵を載せておきます!

とっても可愛い。

私の似顔絵、似てますか??