こんにちは、久しぶりの投稿です。小酒井研4年生の新井亜希です。
この夏はゼミのみんなで秋田県に合宿に行ってきました~!とても楽しくて充実した4日間でした!ご飯がおいしくて、何より秋田の人たちの温かさにとても心温まりました!
今回のブログでは、私が体験した秋田のいいところをたくさんPRしていきたいと思います。
まず1日目は5時半に自宅を出発して、秋田の角館駅に着いたのがお昼前くらいです。駅の近くの「さかい屋」さんでパフェを食べたら、シャトルバスであきた芸術村へ行き、わらび座さんの「秋田は何もない」の公演を楽しみました。
さかい屋さんの桃パフェ
 |
地上を走る珍しい新幹線 |
 |
全部大きいパフェ |
 |
意外と涼しい秋田県 |
 |
大きいわらび座ホール |
公演前には小道具部屋の見学をさせていただき、舞台道具を触らせていただきました!小道具のひとつひとつに役者の方への心遣いが見られて、とても興味深かったです。
そして公演、とても感動しました!登場人物一人一人が個性的で、全員かっこよかったです。何より印象に残っているのは、太鼓をたたくシーンです。いつもちょっと冷めた態度のキャラの子が、窮地の場面でがむしゃらに太鼓をたたいてみんなのために行動したことと、その演奏の迫力で泣きました!!公演後、グッズはしっかり買わせていただきました。
そのあとは、出演していた役者のお二人にインタビューをさせていただきました。お疲れのところ、インタビューに親身に対応してくださり本当にありがとうございました。自宅に出た熊の話から、稽古の話まで、何でも教えてくださいました!
 |
わらび座の黒木さん、丸山さんと
|
 |
小道具を奏でる池田
|
また絶対わらび座さんの公演を見に行きます!
宿のゆぽぽに荷物を置いたら、お食事処ばっきゃで齊藤さんと伊藤さんたちがウェルカムパーティーを開いてくださりました!お二人には、旅程のすべてをご支援いただき、本当に頭が上がりません、、!秋田での経験はしっかり学びにかえます!
 |
ウェルカムパーティー!
|
そして本来は、1日目の予定はこれで終わりのところ、実は小酒井先生の知らないプロジェクトが裏で動いておりました笑
それは小酒井先生の誕生日サプライズです!
プレゼントは準備してきましたが、ケーキは現場調達、しかし宿から一番近いコンビニまでは徒歩で往復1時間です。田舎なめてました、、。
私たちが歩いてコンビニに行くと言うと、車を出すと言う小酒井先生、、、断る私たち、譲らない小酒井先生、すでにお酒を飲んでいる原先生(笑) 詰んだ!と思ったその時、宴会に参加していた初対面の櫻井さんが、車出すよ~と声をかけていただきました!本当に優しいです。ありがとうございました。コンビニに行く途中に櫻井さんが飼っているヤギも触らせていただきました。かわいい!
 |
暗すぎるコンビニまでの道
|
カメレオンの眼鏡クロス
 |
先生の好物レモングラス(草) |
何とかケーキを手に入れて、サプライズは大成功でした~!先生もご満悦の様子。ケーキを手づかみで丸のみでした。
1日目はこれで終了です。ゆぽぽの温泉もとっても気持ちよかったです(なんとアメニティに洗顔や化粧落とし、化粧水からパックまでスキンケア品がそろっていて感動しました)
ここまで読んでいただきありがとうございます。長くなるのでここは1日目でひとまず終わりにします。