こんにちは、7期生の藤井です。
先日行われたPLM戦略で良い事がありました^^
それは、始まった当初はちんぷんかんぷんだった、大人の方々の話の内容がわかるようになってきたことです!
「アクション・ラーニング」という言葉の元、学生も主体的に関われるように、ということで、わからないところを解説して頂きつつ、なのですが、最初は何をどういう風に質問すればいいのかすらも戸惑っていたので、進歩しているのかなと思います!^o^
あと、だんだん、(あ、この人はみんなとちょっとずれたことを言っている気がする。)とか、(この人は意志が強くて、自分の意見を通したい人。)など、内容やそれ以外のことに感想を持てるようになったことです。
他にも、質問したら「その質問、良いポイントだね。」って言ってもらえたり・・・^^*
しかし、タイトルにも書いたように、サブゼミを入れてあと2回しか研究会が行われないので、この先若干駆け足で進めていくようです。
次回までにアンケートと単語の意味調べの宿題が出ているので、バッチリやって次回に臨みたいと思います。
寒いですね、迷いますね、忙しいですね、イライラしますね・・・、・・・、
でも1日だけ、1日だけ思い切ってスポーツしましょう!
きっと自分を取り戻すお手伝いをしてくれると思いますよ^^v
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。