こんにちは。
暑い所も寒い所も嫌いで、外気とは正反対な気温の室内にこもっていたい、わりとインドアな小夏です。
9月に入り、夏休みが終わる学生達の憂鬱さを表したようなどんよりとした日が続いていますが、皆様いかがおすごしでしょうか。
私は、小夏という名前でいながら暑いのが苦手なため、これぐらいの気温が生きやすく、気持ちは上向きで生活しています。
さて、昨日ゼミでガンプラ大会というイベントが行われました。
狙いとルールは以下のような事です。(画像にて割愛させていただきます。)
私は、ガンプラを作った事もなければ、ガンダムを見た事もないので、早速ヨドバシに偵察に。
初めて踏み込んだガンプラコーナーには、数多くのガンプラが陳列され、素人の私からすると全てが同じ様なものに見える空間でした。そこで、これから一緒に戦ったいく戦友を選びました。それが、ゾックです。家に帰るまでの間、彼のスペックを調べ、どんなデザインにしようか考えました。
ゼミ生や先生には当日まで言わなかったのですが、ゾックを二つ購入し、事前に組み立て、図面に自分なりの注意や、色塗りの手順を書き込みました。(ここでは制作時間4-5時間かかり、パーツも余ったり間違えて切ってしまったりしました笑)
そして当日、なんと私は寝坊をかまし学校に着いたのは11時過ぎ。すぐに塗装にかかり、凄まじい集中力で組み上げました。
途中の様子がこちら。
ここからオリジナリティーを出すために、ひたすら塗料をスポンジでぽんぽんとのせていき出来上がったのがこちら。
ぞっくん~galaxyver~です
ここで参加者のガンプラを紹介します。
小酒井先生作
HGハイモックアシュラテンプルVer
力丸先生作
俺のこの手でジュラシック
大谷作
肩の荷が下りる
植田作
弱ガンダム
ということで投票開始
その間に飲み会へ流れました。
昨日は、小酒井先生の誕生日だったのでケーキのプレゼント。
プレゼントにあげた牛さんマグとネクタイメガネ拭き↓
喜んでもらって良かったです。
飲み会中、また力丸先生の講義が始まりゼミ生釘付け。
私も、ケータイにメモしながら話を聞いていました。
毎度思うことですが、参加するとなにかしら得て帰る事ができるゼミです。いいお話が聞けました。
力丸先生ありがとうございました。
そして結果発表。
ダララララララララララララララララララ…
ダンッ!!!
『ぞっくん~galaxyver~ですっ!!!』
わーい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
という事で、第三回ゴザッカイ杯争奮ガンプラ大会私小夏が優勝を頂きました。
以下ヒーローインタビュー↓
「いやー嬉しいです。勝因は、事前練習にありましたね。後は、元のガンプラのイメージに依存しないデザインが、投票者の目にとまったということもあるんじゃないですか。とにかく、優勝できて本当嬉しいです。投票して頂いた皆様ありがとうございました。」
次回は、レゴ大会が行われるという噂です!次もお楽しみにっ!!
みんな勢揃いの図↓
話は変わりまして、私の夏休みちょこっと紹介。
まず私の趣味である読書について、8月中10冊の本を読みました。時間があるときでないと沢山は読めないので、この機会にと良い時間が過ごせました。
また、アクセサリー作りも趣味でして、お父さんの誕生日プレゼントやら自分のアクセサリーやら大量に制作しました。更に上手になって売り物みたいに出来たらと日々精進しています。
最後に、私の就職したい会社で働いている、ゼミの先輩でもある木島さんにより、頂いたチャンスを成果としてご報告できるよう、少しづつ活動している次第であります。このお話はまた今度。
以上、ガンプラ大会優勝して調子に乗っている小夏がお送りしました。
打ち上げ集合写真↓
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。