したがって先週の大武とネタが多少かぶりますが本当に課題やらコスモス祭などのイベントやらで今期はとても忙しくなりそうです。
これから社会にでる準備をしなければ!ということで、それに向けて今期の履修登録はコミュニケーション論、チームマネジメント、そして小酒井先生のキャリアマネジメントなどの自分がスキルアップするような授業を履修しました。
どれも自己分析や授業外でのグループワークなどの課題が多く、みんな悲鳴をあげてます笑。これプラス工学部の必修科目の課題ですからね。
まだ授業が始まって2周目ですが、なかでもチームマネジメントでの議題に興味深いものがあったので、ここにも載せておきます。みなさんは自主的と主体的の意味の違いがわかるでしょうか?ただの類義語だろって思っていましたが、深イイ意味がありました。
”自主的は、自分のやるべきことをやれと言われる前にやりこなすこと。
一方主体的は、さらに誰もやっていないことを探し見つけてそれに励むこと。”
ちょっとニュアンスでしか覚えてないので違ったらごめんなさい笑。でもこんな感じでした。
これが興味を持った話の内容ですね。
カレンダーをめくる仕事は誰の仕事でもないから、めくられていない。そんな会社は嫌ですね。多くの人が主体的であってほしいです。
主体的な大人になりたいですねー。
上司「大谷君、コーヒー入れてくれないかい?」大谷「あっ、今やってますよ☆」みたいなちょっとした気配りとか出来ちゃうとカッコいいですよね。
頑張ります。
今期の研究テーマは、「隙間産業」について研究しようかなと思っています。以前、OBの高橋さんに名古屋でお会いしたときにそういう話を聞かされて少し興味を持ちました。もともと「アカペラを広めたい、知られていないものを流行らせたい。」という大きな目標が私にはあるので、それと近しいものにもなるかなと思い、「隙間産業」に決めました。
まだ漠然としていますが、これからガントチャートなども制作して課題や課外活動も同時進行で主体的に行なって良い成果を作り上げたいです。
それでは課題してきます!泣
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。